岡山県立森林公園 (2)
沢の突き当たりに来た。
右側と左側に分かれる道・・・・・
さて、どちらを行くのが一番いいのか・・・・
どっちにしても急な登り道。
整備されているとは言え、私から見れば90度近くにも見えてしまう。
80度くらいはあるよね〜・・・なんて言って、オットットに
・・・アホか!・・・って言われてしまった。
距離感どころかこんな角度もわからない私。

やっと登りきった所で、ご夫婦らしき方と出会う。
「イワウチワ、咲いています?
で、どの辺りにありました?」
すぐそこですよ〜という言葉を期待したのに、
「いっぱい咲いていて、しんどさを忘れさせてくれますよ。
でも、まだまだアップダウンを繰り返さないと・・・」
そうなんだ・・・・・もうくたくたなんだけど〜〜δ(⌒〜⌒ι)
ここは結構雪が積もりみたいだ。
何箇所もこんな雪の塊が残っていた。

こんな道ばかりだとうれしいんだけど、
上りあり、下りあり・・・・上っているのに下っている?
なんかマ〜ジック〜???


もう、暑い!
お山だから寒いかも・・・そう思ってババシャツを着てきたことを悔やむ。
あ〜、脱ぎたい・・・どこか陰がないかな。
でも、こんなとこ・・・隠れるところなんかない。
ねぇ、ねぇ、人影が見えたら教えて〜〜
誰も来ませんように〜 裸のこのお腹を見たら、
きっとしんどい思いをして登って来られた方、吐いちゃうかも・・・
あぁ、すっきり!
薄手とは言え、長そでのババシャツはたまらなくうっとおしかった。

すずのこ平を目指して・・・・

頂上、もうすぐかな?
なんとなくそんな気配が。

気持ちがいい〜\(^o^)/
すずのこ平(1080m)からの眺め。
どれくらい歩いただろう。
せめて空がもっとすっきりとした青空だったいいのに・・・
黄砂なのか、ぼんやりしている。
一休みしようか。
喉の渇きを、持参した”黒酢ドリンク”でうるおす。
これを持って来たのは大正解だった。
疲れた体には、甘酸っぱい味がいいのかも知れない。
おいしかった〜♪
さて、これからの下り道に咲いているはず。
ピンクの花だよ! 見落とさないでね。
右に左にと首を振りながら下りていると・・・・
あった・・・・ あそこにも、ここにも・・・
きれいなピンク・・・想像していたよりも大きい。


これが今回ここを訪れた第一の目的の花・・・イワウチワ
色の美しさと花びらのかわいらしさに、ついはしゃいでしまった。
幸いどなたもおられなかったので、独り・・いや、二人占めで心おきなく楽しめた。
もう、こんな高いところには登って来れないかもしれない。
オットットと思う存分カメラに収めて・・・眺めて・・・
それにしてもこのブヨの大群はどうしたの???と言うぐらい私を襲ってくる。
不思議とオットットの方には行かない。
・・・お前、体から何を出しとる・・・・と、言いながら、
這いつくばって写真を撮っているいる私の上の大群を
タオルで払ってくれる。
夢中で撮っていたので、噛まれているとは思わなかったけど、
今になって腕、首、顔が、ブツブツになって痒い。
いっぱい写真も撮ったし、これでしんどさが払拭された。
もう、大満足〜(*^_^*)
タムシバ、これもここでお初の花。
お〜〜っ!!!

この花も見たかった花・・・・イワナシ

かわいい〜♪ (*^_^*)
小さなコケに日が当って・・・森の中の息吹をこんなところにも感じる。
左側のは何のコケだろう。
右側のはスギゴケ。 杉の葉っぱにそっくりなので、杉の木の赤ちゃんかと思った。(^^ゞ

ショウジョウバカマ
管理棟の辺りではまだまだ蕾のショウジョウバカマも
山の上ではたくさん咲いていた。



向こうの尾根からここまで・・・ホント、よく歩いたな〜
かれこれ5時間以上も山の中を歩いたことになる。


下りの道はしんどさはないけど膝に来る。
とっても疲れたけど、この疲労感は心地いい。
爽快感って言った方があっているかも。
登山の心づもりはなかったのに、大好きな頂上からの景色も楽しめたし、
なによりもあいたいと思っていた花のほとんどにあえたことが嬉しい。
やっと元の道まで下りて川筋に沿って歩いていると
西日に浮かぶつくしん坊。
かわいくて斜面にへばりつくように撮っていると、若いカップルが・・・
「僕も撮ろう・・・こう見えてもコンテストに入選したんで〜♪」
かたわらのかわいい彼女さんに語りかけながらシャッターを押していた。
おもわずにんまり〜♪

こんな感じでいつまでもおれたらネ!
で・・・もう、最高の一日を証明するように、きょうはあきらめていた花がひょっこりと。

駐車場に向かっている途中、
山際から滴り落ちる水を受けて、小さなほこらにポッと咲いている
サンインシロカネソウ



是非見たい、撮りたいと思っていた花なので、
飛び上るほど嬉しかった。\(^o^)/
そして・・・・これは???

ただのスミレ?・・・・それともスミレサイシン???かな〜(。_゜)
あ〜、楽しかった!
もっといたいけど、太陽は西に西に・・・もうそろそろ帰らないとね。
また機会があったら訪れたい・・・そして、しんどいけど、
頂上近くのブナ林が散策出来たら・・・

”いぼた園地”から右回りに・・六本杉、根曲がり杉、奥ぶなの平から右に登り、
すずのこ平が頂上。
それから下り道をテクテクテク・・・
お花の絵を描いている辺りがイワウチワの群生があった所。
そのまま進んで、大杉を見て・・・中央園路って書いてある
標識に従い下りて行った。
私たちの選んだコースが良かったのかどうかわからないけど、
登山が好きな方にはいいコースだと思う。
元気で山歩きが出来ること・・・貧血がひどい時には考えられないことだった。
娘夫婦、息子夫婦、そしてご近所さんに買って帰ったおみやげは・・・

このおまんじゅう、私も食べたんだよ。
もう、子供はいらないんだけど・・・ねぇ〜〜(^m^)
さて・・・後半の連休、次はどこのお山に行こうかな。
C=C=C= 戻る C=C=C=