バトルロワイヤルなんて


こんな本、小学生が読む本でしょうか。

吸い取り紙のようにいとも簡単に吸収してしまう、まだ柔らかい脳と心。

五感がまだ発達しきれていないのに、

これほどの残虐な文章や映像を目にすると、

現実と仮想の世界との区別がつかなくなるほど

精神が病んでしまいます。

読む本によっては

もっと違う方向に傾いていったであろうに。

影響を受けやすい彼女の繊細さを

お母さん、お父さんは見抜けなかったのでしょうか。

二つのこれからの人生が狂ってしまった。

               
                6/7



◆◆◆◆◆





・・・・・・雨が降ります〜♪ 雨がふる〜♪

遊びに行きたし、傘はなし〜♪

紅緒のかっこの緒が切れた〜〜♪・・・・・

朝からサラサラと小雨が降っています。

こんな日はこの童謡が頭の中をぐるぐるまわります。

母がよく歌ってくれた子守歌です。

                  6/8



時の流れは・・・


時としてありがたく、時として悲しく。

我が家に来てから16年になる飼い犬が、

夏に向かって急に弱ってきました。

散歩に出ると、リードをこれでもかっていうぐらい引っ張っていたのに、

ここ一週間の間にガラリと変わってしまいました。

一歩、一歩を踏み出すようにして歩いています。

散歩から帰るとすぐにパクついていた餌も

私の手から無理矢理に口に運ばないと食べようとしません。

息子や娘を育ててくれて、

家族に潤いを与えてくれたチャムも

すっかりと介護が必要になってきました。

ず〜っと、ず〜っと続くと思っていたチャムとの生活も

何だか先細りの感がして切なくなります。

散歩の帰り道、あまりにもしんどそうなチャムを抱き上げると、

チャムの背中の暖かさが胸に伝わってきて

生きている実感に安堵します。

時、ゆっくり、ゆっくりと進んで欲しいと思うこの頃です。


                                         2004.6.11




◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆



藍染め


さわやかな風を感じる季節になりました。

こんな季節になるとサラリとした藍色に染まった木綿の手触りが

とっても気持ちよく感じられます。

今年一番の藍の葉っぱが取れたので

染めるけど見に来ませんか・・・というお誘いに

心躍らせて行って来ました。

どんなに難しい行程だろう、と思っていましたけど、

生葉を干さないままミキサーにかけて、

できた液にポチャンと漬けるだけで出来る、簡単なものでした。



    
摘んできた藍の葉っぱの茎の部分をちぎって葉の部分だけにして、
ザッと水洗いします。



あらかじめミキサーに水を入れて葉っぱを加え、
撹拌(かくはん)しながら次々と葉っぱを
入れていきます。




青汁のような液を洗濯ネットに移して、
ぎゅーぎゅーと絞ります。



絞った液に今年もいい染め物が出来ますように、
取れた藍に感謝して、布を染める前に、
紙で出来た着物の模型を染めます。
(これは染め屋で行われている伝統行事のようです。)
日本人の奥ゆかしさを感じて、
心を打ちました。



ストールにしたらいいわよ!と、
古い着物をほどいた絹の裏地を用意していて下さいました。
これを好きな柄が出るように
いろいろと工夫して折りたたみます。

私は三等分に屏風だたみして端からくるくると巻いて
輪ゴムで止めました。



きれいにぼかしが出るように、両端だけを
交互につけます。
毛細管現象でジワジワとしみてきます。

5月の葉っぱはまだ色が浅いので何度も何度も
絞っては、漬けました。

それから固く絞って、水道の水でじゃぶじゃぶ洗います。



出来上がり〜〜♪
空気に触れて酸化するときれいなあの藍の色がでます。
今回はまだ葉っぱが若すぎたと言うことで、染めが薄かったのですが、
乾いたらやさしい空の色に染め上がりました。
秋口にストールにして楽しもうと思っています。


この絹のストールの他に、木綿の布巾も染めました。
木綿はなかなか染めにくいということで、
あまり使いたくないわね〜と言いながら、媒介する
化学薬品(ハイドロ液だったような)を少し加えました。
これは海苔などについている湿気止めの生石灰とか、
肥料用の消石灰を使うといいそうです。
薬品を入れてしばらくすると
藍の泡がほんのりと紺色に変わってきます。
それを藍が建つというんだそうです。
それが出ると染めるタイミングです。

布巾が染まったら
葉緑素を落とす為にハイターを入れた水につけます。
あまり長く漬けるとせっかく染まった藍色まで
落ちるので加減します。

そしてストールを染めた後と同じ行程、
ジャブジャブと水洗いをします。

染め上がったストールと布巾を竿に干すと、

布の空色とと5月の青空が溶け合って、

さわやかな風に踊るようにゆれています。

満ち足りた幸福感に笑みが浮かびます。

私、藍染めにハマリそうです。


                                       2004.6.4




◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆



優雅なひととき



私には金曜日になると

「ハナキン」と称してお出かけをご一緒する友人がいます。

その内の一人のお姉さまのお宅に

ランチのお誘いで、ウキウキワクワクと出かけてきました。

ご主人様のお仕事の都合で、数年間をアメリカで過ごされたこともあって

その当時買い求められたアンティークな食器とか

家具、ランプが、通されたリビングにさりげなく置かれていて

和と洋の調和が居心地のいい空間を作っています。

お姉さま手作りのランチメニューは

どれもこれも手間のかかったひと品ひと品が一枚のお皿に盛られてます。


古代米(赤米)・・・・・・一見お赤飯かと思いました。始めて口にしましたけど、
            ほんのりとした甘みがあっておいしいものですね。
              機会があったらぜひ買って炊いて見ようと思っています。

 小鰺(あじ)の南蛮漬け・・・・丸々一匹置くのではではなくて、食べやすいように
                小口切りにしてあります。            

  ナスとホタテのワイン仕上げ・・・玉葱をオリーブオイルでよ〜く炒めて、ホタテも
        入れて炒めてあります。
                        ナスはよく油を吸うので別に炒めて味を付ける時に
       一緒にするそうです。
                     味付けはワインと塩、胡椒だけでしたけど、
                       玉葱の甘みが加わってとってもおいしかったです。

       レンコンの胡麻ペーストあえ・・・・酢レンコンを練り胡麻であえただけのものです。
                       これがまた絶品!おつまみにもいいのでは・・・
                        帰宅した日、晩ご飯の一品にさっそく作りました。

写真には写っていませんけど、これに胡麻入り豆腐の冷や奴があります。

そして京みやげの大根のお漬け物、柴漬け、イカナゴのくぎ煮です。

若者がいなくなった我が家の食卓に、

これからはこんな風にワンディッシュにして

少しずつ、少しずつ盛り合わせ、それぞれの味を楽しみながら

頂くのもいいですね。

豪華なメインディッシュはなくても、

ひと工夫したお総菜なら、きっと夫も喜ぶのでは・・・・

内心そう思いながらお箸を進めました。


50代の、子育てを終え自分というものを確立しつつある女同士、

思いは皆同じなんですね。

おしゃべりに相づちを打ちながら

ささやかな幸せ・・・・いえいえとっても優雅なひとときに

ざわざわと騒いでいた胸の内が落ち着いて来ます。


                                2004.5.20



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆



エンプティネスト症候群



まさにこれが空の巣症候群です。

夜になると二人の子供達が帰ってくるような気がして

ついつい耳を玄関の方にそばだててしまいます。

夫と二人の食事を終え、

流しで食器を洗っているとポロポロと涙が流れてきます。

いつかはくる巣立ちの時、

覚悟は出来ていたこと。

二人になれば食事作りも簡単になり楽になれる。

洗濯も少なくて、干すのも、取り入れるのも、たたむのも、

アイロンをかけるのも・・・・

どれもこれも楽になれると楽しみにしていたのに、

大きな計算違いでした。

家事作業の楽さよりも

心を三分割したようなそぞらな気持ちに落ち着きません。

嫌がるかなと思いつつ、息子にケイタイメールを送りました。

「寂しいよ〜(T^T)・・・」

その返事・・・「絶えんさい(>_<)」・・・の一言。

ン? 絶えろ?????

頭にクエスチョンマークがピコピコピコと浮かぶと同時に次のメール。

「間違えた。絶え→耐え」

もぉぉぉぉ〜ハハは絶えなきゃいけないのかと思ったじゃない。

おかしくて、おもしろくてまたまた送って見ました。

・・・・なかなか耐えられへん。一生懸命子育てしたからなぁ・・・・

「孫が出来たらなんぼでも持ってたる。」

・・・・はよぉ、作り! (゚ー゚)(。_。)ウンウン・・・・

「へぇへぇ(^^;;」

・・・・がんばれ〜フレーフレーファイト(^-^)/・・・・

「アホかいな(ーー;)」

あ〜、こんな他愛のないおしゃべりを毎日していたのにね。

メールではなくてやはり顔を見ながらおしゃべりしたいよ。

この寂しさ、いつになったら遠のくのでしょう。

29年前と同じ、

夫とまた二人に戻ってしまったけど、

あの時と違って「たそがれ」を感じてしまいます。

一生懸命作った家庭がバブルのごとくパチン、パチンとはじけて消えてしまった、

そんな空虚感に襲われています。

                2004.4.30



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

終わっちゃった・・・・・


二つの結婚式も終わりました。

挙式のことで気持ちがいっぱいだったせいか

二人が一度に出ていく淋しさは思いもかけないものでした。

一足先に新居に移った息子に続いて、

式を終えても我が家にいた娘夫婦が

日曜日にハワイに向けてハネムーン旅行に出かけました。

駅まで送る役は夫にお願いして、

私は娘達が散らかした部屋を片づけ始めました。

この旅行から帰ったらいよいよ新居に移ります。


いつも玄関で靴をぬいだあと、

リビングに入って、グレに「ただいま〜」の挨拶をして、

その日の出来事を私におしゃべりしながら、

きょうの御飯はな〜にぃ〜?・・と、

テーブルに並べてあるおかずを見て

着替えに二階に上がります。

その姿がいきなり目の前に浮かんで、

無性にさびしくなって「うおん、うおん・・・」泣きました。

娘の存在は私にとってとっても大きなものでした。

生まれてからずっとずっと側にいて、

一日、一日を楽しませてくれていました。

気づかなかったけど、いつしか私の支えになっていました。

無意識のうちに毎日帰宅してくるのを待っていたんですね・・・

おしゃべりしたくて。

いきなり結婚宣言をしてから3ヶ月・・・・

ドタバタの結婚準備の裏で

こんな淋しさがわき上がろうとは予測できませんでした。

幸せそうに彼に寄り添う姿を目の前にするとホッとすると共に

私の娘であってそうではない、目に見えない垣根に

複雑な思いにかられます。

しっかりと娘離れをしないといけないとわかってはいるんだけど。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


***** 花嫁の手紙 *****

お父さん、お母さんへ、

お父さん、お母さん、今日まで育ててくれて有り難うございました。

お父さんとお母さんのいる家庭が居心地が良くて少し長居をしてしまいました。

結婚が決まってから今日まで精一杯の親孝行をしようと思っていたのに、

shuの結婚とも重なったこともあり、益々忙しくさせてしまいましたね。


お父さん、

高校生の頃、学校が少し遠く、

クラブ活動で遅くなることも多かったこともあって、

よく送り迎えをしてくれましたね。

あの頃からお父さんと話す機会が増えて

色んなことを気軽に話せるようになったと思います。

家の電化製品や物が壊れると何でもなおしてくれ、

とても頼りになるお父さんでした。


お母さん、

子供の頃から本当に色々頼りっぱなしでしたね。

料理が得意で社交的なお母さんは子供の頃から友達に羨ましがられる

自慢の母でした。

大学生の頃、ホームステイの受け入れを相談もせずに申し込んだ時も、

英語の辞書を片手に一緒に楽しんでくれましたね。

初めての、言葉も文化も違う人を一ヶ月も同じ家で過ごす、というのは

料理の事や日常生活の面で、とても気を使ったと思います。

それでもそこから英語に更に興味を持って、忙しい家事や仕事の合間をぬって

英検を受験したり英会話教室に通ったり、

留学生とのメール交換から始めたパソコンで、

いまではHPを作ったりと興味を持ったことに

何でも頑張っていくお母さんをとても尊敬しています。

結婚の準備も平日仕事で土日しか行動できなかった私に代わって

色々手伝ってくれましたね。

なのに時には喧嘩になったりして最後まで優しさに甘えて

我がままばかりを言ってしまってごめんなさい。


おばあちゃん、

なかなか結婚しなかった私を心配してくれていたから

とても喜んでくれたね。

これから頑張っていくので安心してね。

田舎の家に一人暮らしだし、身体に気を付けていつまでも元気でいて下さい。


大学も就職も家を出ずにきた私が

今日から初めてお父さんとお母さんのもとを出て生活します。

今まで本当に有り難うございました。

二人の娘で本当に幸せでした。

これからはyoheiくんと力をあわせて

明るく幸せな家庭を築いていきたいと思っていますので、

暖かく見守ってください。

最後にyoheiくんのお父さん、お母さん、末永くよろしくお願いします。

                           2004年4月11日   Sachiko

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


私が作ったお弁当を入れた袋をさげて

「ただいま〜」と帰って来るような・・・・

長年の習性はそうたやすく変わるものではないですね。

ついつい、帰りを待ってしまいます。

娘、やはりいとおしいものです。

                             2004.4.23




◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆



I'll be Grandma.



「komaさ〜ん、はい、母子手帳です。 おめでとうございます。」

市民課の窓口で大きな声で呼ばれて、

こそこそと小走りに走って受け取りに行きました。

まるで私が交付を受けたようで、気恥ずかしくて・・・

誰も聞いていないのに・・「あ、代理なんですよ〜」とつい弁解してしまいました。

仕事がなかなか休めない娘の為に母子手帳をもらいに行ってきました。

初めて窓口で受け取る感激を味わえない、

娘の忙しさがなんだか不憫に思えてしまいます。

結婚式を終え、新生活に慣れた頃の妊娠と違って、

まず赤ちゃんがやってきて、あわただしく挙式の準備。

そして新居の準備、新婚旅行の準備と

仕事を続けながら忙しく送っている毎日の姿を

ハラハラしながら見ています。

少し膨らみ始めたお腹には

一日、一日と確かな命の誕生を見ることができます。

数日前、産科の検診を受けて帰った娘から

超音波で写した胎児のビデオを見せてもらいました。

ちゃんと手も足も、頭も、顔も出来ています。

ぐにょ〜ん、ぐにょ〜んと動いているその子はまるで宇宙人。

でも、とってもかわいくていとおしくて、

孫なんて・・・って思っていた気持ちが飛んでしまいました。

先日挙式を終えたばかりの息子たちも一緒に見ていて、

まだ赤ちゃんはいらないと言っていたのに、

「かわいいな〜。子供欲しいかも・・・」と、つぶやきました。

皆の気持ちを惹きつけるこの”宇宙人”の存在は素晴らしいものですね。

私、この秋、オババになります。

あぁ、なんて呼ばせばいいんでしょう。

「おばあちゃん」・・・強烈な抵抗感があります。

私の名前???・・・後々困ることにね〜・・・

ばあば・・・かな・・・

あ〜ちゃんがいいかな・・・

こんな風にしていつの間にか私はすっかりと”おばあちゃん”に

なってしまうんですねぇ。

やれやれ・・・

                                2004.4.2



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆



母から娘へ


私が家庭を持つとき、

私の母はアルミのボールとザルを

便利がいいからとプレゼントをしてくれました。

ザルはいつの間にか駄目になって捨ててしまいましたけど、

アルミでできたボール二つは手頃の大きさで使い勝手も良くて、

30年近くたった今でもまだ使っています。

きゅうりの塩もみをする時、

下ごしらえの野菜やお肉、お魚を入れておいたりと、

とっても重宝しております。

母からのさりげないこの贈り物は、ずっと私の御飯作りの大きな支えになっています。

そのことにふと気づき、

嫁いでいく娘にもそんな一品を贈りたくなりました。

母がくれたものと同じボールもいいかな・・・と言う思いもかすめましたけど、

やはり大活躍するであろう「お鍋」を選びました。

鋳物で出来た、少々重い鍋ではありますけど、

熱効率が良くて、御飯も短時間で炊け、煮込み料理も

ゆで野菜も、蒸しものも、ケーキも、娘の好きな焼き芋も出来る・・・

何だかお台所仕事が楽しくなるようなお鍋に見えて

娘と息子のフィアンセにと二つ購入しました。

それぞれの家庭でこのお鍋を持ってお台所に立っている二人の姿が浮かんできます。

しっかりと、なりたてホヤホヤの主婦を支えてくれるますように・・・

私の母がくれたボールのように、すり減るほど使って欲しいな。

楽しく手作り料理ができる主婦になってくれると嬉しいんだけど。

コンビニの総菜コーナーに毎日走る主婦にだけはならないでね。

そんな願いをお鍋に入れて蓋をしました。

息子の結婚式、あと2週間。

娘の結婚式、そのあと2週間です。

                                2004.3.12



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆



マリッジブルー?



3月に入って寒さが戻ってきました。

仕事を終え、冷たい風に肩をすぼめて帰り、

誰もいない部屋のストーブに火をつけます。

ふ〜っとため息がもれて・・・

とりたててこれって原因もないのに、いきなりほろほろと涙があふれてきました。

息子の結婚、娘の結婚。

あれもこれもと気を配り、教会で、レストランで、ホテルで・・・

担当の方との打ち合わせもほぼ決まり、張っていた気持ちがゆるんだのでしょうか。

ストーブにあたりながら小雪が舞う外を眺めていたら

ほろりほろりと泣けてくるんです。

おめでたいことなのに、気持ちが沈みます。

ピーナッツをポリポリと噛みながらポロポロと涙を流していたら、

昨年の暮れに二人目の息子さんの結婚式を終えた友人が電話をくれました。

泣き声で出た私に、クスクスと笑いながら、

あら〜、娘の結婚式で泣くのはお父さんであって母親は案外冷静なのにね〜・・

と言います。

私もそんなものだと思っていました。

実は、数日前遅くに帰宅した娘に、ついに感情をぶつけてしまったんです。

一緒に晩ご飯を作ろうと思って、下ごしらえをして待っていたのに、

友人と話し込んで帰りが遅くなると言う言葉を聞き

今まで我慢していた気持ちがはじけてしまいました。

彼女には彼女の言い分もあったのに、どうしても受け入れられなくて、

一方的に電話を切ってしまいました。

その晩、意地になった娘は御飯も食べずに寝てしまいました。

大切な体なのに。

ひどいことをしてしまった懺悔(ざんげ)の気持ちと、

親心をくみ取ってもらえないもどかしさと淋しさとが

複雑に入り交じります。

友人とおしゃべりしている間にかたくなになっていた気持ちもゆるみ、

娘に「ごめんなさい」のメールを送りました。

あとわずかで姓がかわる娘。

私の娘なのに、そうではなくなるような気がして、

もうとうに過ぎ去ったと思っていた子離れは、

実のところまだだったんですねぇ。

俗に言うカラノスショーコーグンはこれからくるんでしょうか。

思ってもいなかった感情の吹き出しに我ながら驚いています。

マリッジブルーって花嫁さんがかかるものだと思っていましたけど、

嫁がせるハハもなるものなんでしょうか・・・・

やれやれこれから先が思いやられます。

                       2004.3.5



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


意外にも


先日、4月に挙式する娘の衣装合わせに付き合ってきました。

初めてみる娘のウェディング姿に

普段気づかなかった彼女の女らしさ、初々しさに息をのみました。

仕事のしんどさに神経がいらだつのか、言葉がどうしてもきつくなる娘に

恋人なんかできないんじゃないか・・・って心配しておりましたけど

なぁ〜んだ! ちゃんと(=^・^=)かぶってたのね〜♪

そんなことを彼に話すと

娘の目を見て 「ずっとかぶってて!!」って言ってました。

若い恋人たちの会話ってこそばゆくて、まぶしくて、いいものですねぇ。

で、その衣装合わせの姿を愛用のデジカメにおさめてプリントアウトしました。

それを一足先に挙式する息子に見せました。

彼の腕に手を絡ませている娘の写真に目を落として

ジッと固まっています。

「びっくりしたぁ。 ほんまにびっくりした!」

「ヤキモチ焼くなんて・・・」

その言葉の意味がわからなくて、

「何にやきもち焼くの?」と尋ねました。

「オレがお姉ちゃんの相手にヤキモチを焼くなんてな〜」と、

腕を組んだ二人の写真を眺めながら言います。

その言葉に私の方が驚きました。

姉弟ってそんなものなんでしょうか。

息子にも伴侶となる相手がいて、幸せな時なんです。

それでも結婚すると決まった姉に

寂しさと言いましょうか、いとおしさと言いましょうか、

そん感情が湧くんですね。

私もこの言葉に浮き立っていた気持ちが少しへこみました。

生まれてきてからずっと一緒でした。

4人がずっと一緒でした。

準備にあわただしくしている影にひそんでいた”寂しさ”が

むくむくと沸きたってきます。

息子から、娘から・・・・

楽しさをいっぱい、いっぱいもらいました。

家庭の居心地の良さ、

それは子供達が作ってくれていたのかも知れませんね。

まだまだ遠い先のことだと思っていた日が

もう目の前に来ています。

二人、一度に私の手元から離れるんです。

当然のように作っていた4人分の食事。

当然のように干していた4人分の洗濯物。

食材の魚を買うのも4人分、お肉を買うのも4人分。

お米も4人分・・・・

それがもうすぐその半分になります。

楽になると喜んでいましたけど、

息子のやきもち発言にフッと寂しさに気づきました。

さて、実際にその日がきたら

私の心にどんな変化が起きるのでしょうか。

意外にも、軽くなった肩に羽が生えたように

あちらこちらへと飛び跳ねているでしょうか・・・・

そして、取り残されたオットットが寂しさに泣いていたりして・・・・・


                         2004.2.20


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆



類は類を呼ぶ?


息子カップル、娘カップル達と夕飯のテーブルを囲んでいる時に

それぞれの血液型の話題になりました。

「あちゃ〜、やってしも〜た!」

突然息子のすっとんきょうな声。

「一番避けようと思っていたのにそれを選んでしまった・・」と。

私、B型牡羊座。

息子のフィアンセ、同じくB型牡羊座。

「はい、はい、そうです。

ボク、マザコンです。お母さんが大好きで同じものを選びました!」

ですって〜。

ハイ、そういうもんです。

避けようと思えば思うほどルツボにはまるのよね〜♪

そして娘もB型、こちらは射手座、その彼、B型の乙女座。

息子もB型乙女座。私の母もB型乙女座。

まだまだいますよ。

彼女のおかあさんもB型。 娘の彼のおとうさんもB型。

見事にB型人間が揃いました。

それを聞いたオットット。

「もう、堪忍してくれ〜!!!」

会社でもB型人間に振り回されているらしくて、

血液型Bと聞くと蕁麻疹(じんましん)が出そうになるんだそうです。

そんなオットットの血液型はお人好しのO型、そして牡羊座です。

B型に囲まれたオットット、

せめて・・・と、オマゴにO型が生まれてくることを望んでいます。

さて、さて、どうなりますか・・・・・

なんだか、破天荒なB型の男の子が産まれてくるような気がしますが・・・・・

これだけB型が集まった家族ってどんな家庭になるんでしょうねぇ〜♪

私、全然苦痛ではないんですけどぉ・・・・

                                     2004.2.13


■ 戻る ■