★。、::。.::・'゜☆。.::・'゜★。、::。.::・'゜★



胸鎖間接脱臼


いや〜、災いは突然やってくるもんだ。

3月としては珍しく断続的に雪が降る寒い日曜日の、

お昼から預かったお孫とほんにゃかほんにゃか〜♪と過ごしていた夕方、

息子からの携帯に驚いた。

てっきり家で過ごしていると思っていた息子は、

大雪警報の出ている北部の山へスノボーをしに行っていたようだ。

で、その帰りの車の中からの電話だった。

いつもの週末のように晩御飯を一緒に・・・・

そういう電話だと思って軽く「はいよ〜♪」って返事をすると・・・

「あのな、どうやら鎖骨が折れたらしい。

今、市民病院へ向かっているから。

別に母は来んでもええから・・・・」

そういう思いがけない言葉にびっくりして

抱っこしていた孫を落としそうになった。

鎖骨骨折・・・・ネットで検索したら、

スポーツをしていて最も多い怪我と出ていた。

そう心配するほどの怪我でもなさそうだ・・・・

娘達と晩御飯を一緒にするつもりだったけど、

状態がどうなるかわからないので帰らせて、

私達夫婦の晩御飯の用意だけでもしておこうと台所に立った。

予定よりも早めに市民病院に着いたと連絡があり、

我が家から5分ほどのところにある病院へ行く。

そこには三角巾に右腕をつるして

痛みに顔をゆがめている息子の姿と、付き添ってくれた友人がいた。

レントゲン撮影・・・診察・・・・

それが終わって、また今度はCTを撮ると・・・・

レントゲンに映っている鎖骨は、折れてもいないし、ひびも入っていないらしい。

CTを撮ったあと、息子は再び診察室へ。

お嫁ちゃんとドアに耳をくっつけて中の様子をさぐる。

聞こえてくるお医者さんの言葉の一つ一つが不安を掻き立てる。

「う〜ん、難しい・・・・

これは鎖骨が折れていた方が幸いだったかもな〜・・・

久々に教科書を出して見たよ。

これ見て見。

な、まずない症例だってさ。

こんな患者、来ん、来ん思うて、僕勉強せんかったで・・・・・」

?????

お嫁ちゃんは私の顔を見ながら、

「おかあさん、ここの病院の先生、確かなんですか?

教科書ですって。失敗してもな〜・・ですって。

他にいい外科の病院ないんですか?」

そうよね〜・・・・

私もどうしたらいいか、頭がくらんくらんしてくる。

診察室から出て来た息子。

「これから全身麻酔をするんだって。」と、

不安そうに言う。

これはやはりちゃんと説明を聞かなくては・・・と、

先生に直接会って説明をしてもらった。

「とに角、珍しいです。

今まで診たことがありません。

教科書を引っ張り出して、すみずみまで読みました。

これに沿ってやって見ます。頑張るしかありません。」

「先生、初めてなんですか・・・」

「はい、初めてです。

でも、よそに行っても同じですよ。

まずない症例ですから。

ほら、教科書に書いてあるでしょ。 0.18%の割りで、

その中でもまた稀な後ろに向けての脱臼です。

0%と言ってもいい怪我です。

ほっとくとはずれたところから炎症が起きるので、

とにかくすぐにはめないといけません。」

「よその病院へ・・・」

そう思う私の心を見透かしたように詳しく説明をして下さる。

初めて・・だとか、教科書だとか・・・

そんなお医者様らしくない言葉とは裏腹に

まっすぐに見つめる先生の、自信に満ちた姿にうまく行く予感がしてくる。

麻酔医の先生の「大丈夫ですよ。」の言葉にも

気持ちが軽くなってくる。

てきぱきと検査を済ませ、

切ったり貼ったりはしないけど、手術という言葉に

ドキドキしながら待合室で待つこと30分。

看護師さん、麻酔医の先生の

終わりましたの言葉に集中治療室に入って行くと、

先ほどまで痛みで顔をゆがめていた息子は

ビールを飲んだようなスカ〜ッとした気分だと

まだ麻酔が残っている回らない舌で言う。

あ〜、良かった! 本当に良かった・・・・

肺に血腫が出来るかも・・・・

はずれやすくなって再び脱臼するかも・・・・

うまくはまらなかったら、少し切って指でさぐってひっぱらないといけない・・・

あれやこれやの合併症の説明を受けていたので、

恐さと緊張でお腹が痛くなっていた。

やれやれ〜

時計を見ると11時前。

遅い晩御飯を我が家で3人で食べ、泊まるように進めたけど、

お嫁ちゃんは12時前に帰って行った。

本当に災難っていきなり降ってくるもんだね。

遊びに行っての怪我なので、心配よりも腹立たしい気持ちの方が強い。

まだまだ上方に腕はあげられないけど、

日にちが経過するとともに痛みも取れて来るそうだ。

これぐらいですんで本当に良かった。

その息子、5日間の入院で

きょう、退院しました。

来週からは職場復帰も出来そうです。

どうかこれに懲りて、スノボーは二度として欲しくない。

逆に人を傷つけても、また傷ついてもいけない。

お嫁ちゃんと結束して絶対に止めさせなければ、と思っている。


                         2005.3.18




万国博覧会


今月の25日から名古屋市で開催される

愛・地球博・愛知万博の話題をよく耳にするようになりました。

関心が高いようで、見に行きたい人も多いようです。

万博と言えば、’70年大阪万博を思い出します。

ちょうど青春まっさかりの頃のことです。

なにもかもが楽しくて、これから先にいっぱい幸せがくるような、

そんな気持ちで過ごしていた日々でした。

その大阪万博も

愛知万博が開催される時期と同じ3月が始まりでした。

万博という言葉もまだ今ほど馴染みがなかったように

記憶しています。

その会場で私は約半年間を過ごしました。

開催日よりも前から入場することが出来て、

夕闇に浮かぶ会場をモノレールに乗って

見学した光景はあまりにも幻想的で、

今でもはっきりと浮かんできます。

春の雪がうっすらとパビリオンの屋根に積もり、

会場を照らすライトに反射してキラキラと輝き、

その美しさは震えがくるほどでした。

これから訪れる日々がどんなに輝かしく、どんな経験が出来るのか、

予告しているようで、ワクワクと心が躍っていました。

開会式典の後の航空ショーも私は始めて目にするものでした。

爆音と共に変化する飛行機の動き。その後から流れ出る

虹色の水蒸気・・・

きれいでスリルがあって

お祭りの興奮にすっぽりと染まっていきました。

毎日、毎日あらゆる国からの人達であふれる会場は、

まわりのパビリオンと溶け合って、まるで日本ではないような雰囲気でした。

気軽に声をかけてくる陽気な外国からの団体さんに、

すれちがい様にいきなり抱きつかれて

ほっぺにキッスされて・・・

驚きよりも、照れよりも、

その親しみを心地よく感じる空気が流れていました。

あのお祭りの後から、日本はずいぶんと変わってきたように思います。

外国が身近になり、

生活スタイルも食べ物も、何もかもが豊富に、

皆が幸せに暮らせてこれたように思います。

あれから35年。

もう、35年。

そろそろ定年を迎える年齢になりました。

あの時のように、これから始まり来る年月が

キラキラと輝くような予感が欲しいんだけど、

耳にする言葉は暗くなるばかり。

安全だった日本の生活もいつしか物騒に・・・

これからの生活の支えになる年金もよくわからない・・・

無理して頑張ってきた夫の健康も、

退職した後はどうなることやら。

先日、テレビで堺屋太一さんが、

「今の団塊の世代は暗い要素を吹き込まれ過ぎています。

これからくる老後の日々は、

授業料もいらない。

子供達は巣立ち、親もいなくなり・・・

二人だけの生活は自由で、少しの年金でも

生活は十分楽しめます。明るい未来です。」

なぁ〜んてオッシャッテいましたけど。

「そういう夢をメディアも持たせてあげないといけないんです!」・・って

オッシャッテましたけど。

さてさて、本当の所はどうなんでしょう。

私の感覚としては、なかなかそんな感じ方が出来ないんですけどね。

愛知万博・・元気をもらいに行ってみたいけど、

少し遠いかな。


                     2005.3.4





★。、::。.::・'゜☆。.::・'゜★。、::。.::・'゜★


W杯最終予選


で、日本は北朝鮮にかろうじて勝った。

試合中は心臓に悪いので、いつもこの類のものは集中しては見られない。

勝ったと知った時点で、最初から見れば良かったと、

いつもの後悔が始まる。

対北朝鮮には複雑な感情を持った人は多いと思う。

でも、スポーツの世界はいいものだとつくづく感じた。

スポーツカフェで・・・

居酒屋で・・・・

そこで応援している人達の声、コメントに

日本と北朝鮮は引き分けになるといい・・・

日本にも勝って欲しいし、北朝鮮にも勝って欲しい。

そういう声が多かったのがなんとも不思議だ。

拉致だ、核だと対・国に向かっては怒りの感情は深いものがあるけど、

一人一人の人間には憎めないものがある。

それは私達日本人だけでなく、北朝鮮の人々も同じようだ。

それにしても、今夜のニュースで大変なことを知った。

なんと、怖いことに「核を保有している。」と、公然に発表したではないか。

これから先一体世界はどうなるのか。

かわいい孫が成長するこの先、平和は維持できるのか?

私達の知らないところで、事はどのように運ばれているのか。

心配しだしたらキリがなく、持ち前の取り越し苦労がむくむくと沸き立つ。

後何年生きられるのだろうか・・・・

決して決して病気は抱えていないんだけどそんなことも思う。

私が集めた家具やら食器類。

死んだ後、誰が片付けてくれるんだろ・・・

こんなことまでも思ってしまう。

お風呂の湯船にどっぷりとつかっていても、

今地震が起きて家がつぶれたら、

裸のままで寒風にさらされる?・・風邪ひいちゃうよ・・・

そう思うとオチオチお湯にも浸かっていられなくて、

そそくさと上がった。

穏やかに一日、一日を送りたい。

ひたひたと攻めてくる、目に見えない恐怖。

強迫観念に襲われているようで、どこか落ち着かない。

戦いはスポーツの世界だけであって欲しい。

切に願っている。


                  2005.2.10




★。、::。.::・'゜☆。.::・'゜★。、::。.::・'゜★


節分


結婚してから・・・いえ、子供達が生まれてからか・・・

はっきりとは覚えていないけど、

いつの間にか、節分の日には玄関に鰯の頭を家族分

ヒイラギにさして飾るようにしてきました。

さて、今年は子供達も出て行っておりません。

一緒にはいないけど、幸福であって欲しい気持ちに

変わりはなく、

いつもと同じように無事に一年送れるように邪気を祓わなくては・・・

今晩食べる鰯は夫、母・それに火曜日から泊まっている娘の4匹分。

家族は一緒には暮らしていないけど、

私たち夫婦、母、娘家族、息子夫婦の7人。

私は縁起をかつぐ癖があって、

鰯の頭イコール魔よけ、なんて考えるところがあります。

玄関に飾るだけの為に余分な鰯を買う気にもなれず、

4つの頭をヒイラギに刺しながら、

人数分の魔よけが出来る方法はないだろうかと考えました。

で、ふとこの頭ひとつが各家庭と考えたらいいのでは・・・と。

うんうん、これはいい考えだと一人で納得して、

お昼前に早々とぶら下げました。

母と巻き寿司を巻きながら、

いつもと変わらず今年もひとつの節目を迎えられることをありがたく思います。

子供達が豆まきを喜んでしていたのは小学生までだったでしょうか。

いつの日か私一人が声を絞って

「おには〜外!  福は〜内!」って豆を撒くようになっていました。

やめてしまうと鬼が喜んで入って来そうで、

やめられなくてとうとう何十年も続けています。

今年もやはりやめられません。

大きく窓を開けて、思いっきり豆を外に向けて投げつけました。

冷たい空気が入ってきますけど、

声を出して豆を投げていると体は温まってきます。

昔の誰が考えた行事か知らないけど、

これってとっても科学的なのではないかな。

一年で一番寒い時期、

家の中に閉じこもってばかりいては空気も悪く、体もなまってしまいます。

外の空気をぱ〜っと入れて、

家の中を豆を撒いて動いていると体がほかほかしていい運動になります。

さてと、今年もしっかりと我が身にも潜んでいたであろう鬼を追い出しました。

明日は立春。

梅の花も咲き始めています。

寒波も去って春の予感がする青空が見えるといいな。

                        2005・2・3


                       



★。、::。.::・'゜☆。.::・'゜★。、::。.::・'゜★



ひとりの晩ご飯



「寒」に入ってからというもの、連日寒い日が続く。

日が暮れての帰宅、暗い玄関で手探りで鍵を探していると、

飼い猫も火の気のない所での留守番は嫌なのか、

私の気配を感じて走って迎えに出る。

「ごめん、ごめん。 寒かったね。」と言いながら

手を洗う私の足元でまるで幼子のようにニャーニャー鳴いてからみつく。

昼間作っておいたおでんを温めて、テレビを相手に食べる晩ご飯。

寂しいね〜・・・・

夫の帰宅は連日夜中。

ぼ〜っとテレビの画面を追いながら、

同じように一人で御飯を食べている母を思う。

父が亡くなってからもう17年がくる。

その間、母はずっと一人で食事をしていた。

夫がいる、子供達もいた私は、

一人が気楽でいいじゃない・・なんて言ってたけど、

その言葉に母はいつも

「一人ほど嫌なものはないよ。」って否定していた。

今の私はその気持ちがしみるほどわかる。

・・・おかあちゃん、一人で食べる御飯って本当に寂しいね・・・

愚痴も言わないで、置かれた境遇の中で、

この17年を一人で生きてきた母。

私に真似が出来るだろうか。

きょう電話をかけると、

パンを焼いてご近所に配ったとか。

先日はカステラを焼いて知り合いに持って行ったら

とっても喜んでもらえたとか・・・

それなりに地域の方達と交流をしているようだ。

そろそろ私の家で一緒に住もうよって言いたいけど、

こんな話を聞いたら、母にとってどうするのが一番いいのかわからなくなる。

母自身もわからないんだと思う。

私たちが実家に帰って過ごすのが母にとっては一番いいんだろうけど、

それはとても無理・・・だよねぇ。

・・・季節季節の花を追いかける楽しみはある・・・

けどね〜・・・

・・・夏の夜明けのもやのかかった景色を楽しむことが出来る・・・

う〜ん、だけどね〜・・・

まだまだ生活に便利な所で住む快適さや、

デパートのない所で住むのは抵抗があるよな〜・・・・

あれやこれやと量りにかけて考えてみる。

やはり、ここは母に動いてもらうしかないよね。

とりあえずは、この冬も例年のごとく、

雪溶けまでは我が家にいてもらうことにしよう。

寒い、寒い冬は一人でいるには寂しすぎる。

来週の週末には迎えに行くからね。

そう言って電話を切った。

私にも必ず来る「老い」、

それをどう生きるか、そろそろ考えていた方がいいのかな。

それともそんなもの、考えた通りには行かないものかもね。

出来ることならあまり寂しい思いはしたくない。

新春早々、腹の底に黒い塊が落ちたような、

どよ〜んと暗くなってしまった一人で食べる晩ご飯。

お〜い、オットット、たまには早く帰って一緒に晩ご飯を食べてよ〜・・・・

なぁ〜んちゃって〜〜へへへ〜♪

                     2005.1.14


                         


★。、::。.::・'゜☆。.::・'゜★。、::。.::・'゜★



お正月


幾度巡ってきたお正月でしょうか。

子供達がそれぞれ家庭を持って巣立って行ってしまったせいか、

この頃霞んでしまった子供の頃のことをなつかしむようになりました。

今と違ってその当時の12月は寒く雪も積もっていました。

一番賑やかな商店通りには、

普段と違う業者が道路筋に魚の入った箱を並べ、

野菜も山積みにして売られていました。

いつもは静かな田舎が、

どこから集まったのかと思えるほどの人に、

まるでよその土地に行っているような錯覚と怖さがありました。

そんな賑わいは大人にとっては嬉しいものだったのでしょうか。

母の顔は普段と違って華やいでいました。

特別な娯楽のない時代、

非日常的な買い物が母にとって最大の娯楽だったのかも知れません。

テレビもまだなくて、

家族4人で過ごす三が日は、

雑誌に載っていた楽しそうなイラストを見て、

私がおねだりして遊んでもらったみかんつり、

かるたとり・・これは雑誌の付録で・・・そしてすごろく・・

面倒がる父を母が、「将来いい思い出になるんだから・・」と説得しながら

こたつを囲みます。

その場面はついこの間のようにはっきりと浮かんできます。

私が家族を大切に思う気持ちは

こんな所から生まれたのかも知れません。

今はお正月とて普段と何ら変わらなくなってしまいました。

5日頃まで閉まっていたお店も元旦から開いています。

家で静かに過ごす必要もなく、

出かけると時間を費やす場所はいくらでもあります。

それがいいことなのかどうか・・・・

昔が良かった・・・なんて年寄りじみたことは言いたくないけど、

でも、

お正月ぐらいは家族と過ごすしかない・・・

そんな「静かな時」があってもいいんじゃないか、と思います。

さて、今年からオットットと二人だけで過ごすお正月になりそうです。

寝正月・・・??・・

それとも二人でどこかぶらりと?・・・

とりあえずはいつも通り初詣に出かけましょうか。

どうか、今年も健康で穏やかに過ごせますように!!!


                     2005.1.1






★。、::。.::・'゜☆。.::・'゜★。、::。.::・'゜★



どじどじドジコです


またやってしまった。

午後から出かける為にバッグの点検を・・・と・・・

財布に眼鏡に免許証に・・ケイタイ・・

あれ????

あれ????ケイタイがない・・・・

ちょうど娘が来ていましたので、

どこに転がしているのか私の携帯番号にかけてもらった。

部屋中を聞き耳を立てて探してみるけど、

「冬のソナタ」の着メロが全然聞こえてこない。

午前中出かけたから車に落ちているのかと思って、

走るようにして玄関を出ます。

助手席やらシートの下をごそごそと、

座布団もめくって見ます。

でもありません。

こんなことは今まで一度もありませんでした。

顔から血の気が引きます。

あれをなくしたら大変です。

大切な家族や友人達の電話番号やメールやらが

しっかりと保存されてます。

悪い人に拾われていたら、

今問題になっている「振り込め詐欺」に使われるんじゃないか・・・

あ〜困った。

泣きたい気持ちを抑えて、

いちるの望みをかけて職場まで車を走らせました。

職員の休憩室やら事務所を探します。

が、ありません・・・・・

職員の一人が私のケイタイにかけてくれました。

受話器を取る気配に

「もしもし、拾われた方ですか?」と尋ねてくれました。

でも返事はなくてしばらくの沈黙の後切れたとか。

あ〜、やはりどこかに落としたんだ・・・・

誰かが拾って持っているんだ・・・・

早く使われないように手配をしなくちゃ!!!

家にそそくさと帰り、使えないように止めました。

それからはず〜っと携帯電話のことが頭から離れません。

晩ご飯を作っている時も、

息子夫婦達と一緒に食べている時もうわの空。

とんでもない失敗をしたと、ずど〜んと落ち込んでしまいました。

胃がきりきりと痛みます。

身も知らない誰かが私のケイタイを手にしていると思うと、

怖くて、気持ちが悪くて仕方ありません。

ろくに話をしない私を気遣ってか、

息子夫婦が「そんなに心配することないよ。」と慰めてくれます。

ま、悩んでも仕方ないので、お風呂入って寝るわ・・・

そう言いいながら、息子達にアパートに帰るように促し、

寝床の布団を敷き始めました。

.....ン?......

敷き布団を広げた瞬間、なにやらぴっかぴっかと光るものが・・・

あら〜〜〜、びつくり!!!

なんと私のケイタイはしっかりと敷き布団にくるまれて

押し入れで寝ていました。

あれ〜??? 私、今朝持って出かけていなかったっけ?

まだ玄関にいた息子夫婦にあった、あったと大喜びで告げると、

ホッとした顔をしながらもあきれた顔で私を見つめています。

心配しているであろう夫にも息子からあったことを知らせてもらいました。

あ〜、良かった〜〜♪

これで、色々と悩んでいたことが一気に払拭されました。

最近の私、どうもぼ〜っとしていることが多くて、

大失敗ばかりしている。

深夜に帰宅したオットットの一言!

「パジャマのポケットを見なかったのかぁ?」

もう、すっごい嫌み!

以前車の鍵をパジャマのポケットに入れていて大騒ぎをした夫に、

私がこき下ろした事を根に持っているんだわ。

更にニヤニヤしながら言葉を続けます。

「今度は自分のことだから、

さぞ面白く、詳しく書けるね〜〜♪」・・・だって!

はい、はい、いっつもあなた様のことを材料に

おもしろおかしく書いて、

どぉ〜〜も、すみませんですぅ。

出てきたケイタイをナデナデしながら、

何を言われても怒れない私です。

はぁ、このマヌケでぼ〜っとしているどじどじドジ子、

一体いつになったら落ち着くのかしら。

え? これから年を重ねる毎に益々ひどくなるでしょうって?

そぉ〜かもねぇ〜・・・・はぁ・・・(ためいき)


                         2004.12.24





★。、::。.::・'゜☆。.::・'゜★。、::。.::・'゜★


とうとう・・・


きょうも12月とは思えない暖かい朝です。

仕事の帰りにポカポカと陽射しを受けながら、

ふと、「チャムとの散歩がきょうもゆっくりと楽しめるな・・・・」なんて思ってしまう。

長年続いたその散歩も、

いつしか歩行に勢いがなくなって、座り込む回数も増え、

帰りの道は背中から抱きかかえて帰るようになっていました。

重くて大変なんだけど、

それが何だかかわいくて、いとおしくて、

私はそれをどこか楽しんでいる所もありました。

外出から帰る私の足音を聞き、小屋から顔を覗かせ

尻尾をゆっくりと降る姿が見えなくて、もういないことが現実であることに

寂しさがこみ上げてきます。

特にここひと月は本当に手がかかりました。

その分、関係が蜜になり、

16年も飼っていて、ここにきてやっと琴線がつながったように感じていました。

知らなかったことがいっぱいあることにも気づかされました。

きれい好きだったこともその一つです。

おもらしで汚れると必ず鳴いて呼びます。

タオルをお湯でぬらして拭くと気持ち良さそうに体をゆだねます。

汚れた小屋とか玄関を掃除して、

寝床を新しく作ってやるとホッとしてくつろぐ姿に、

犬なんだから・・・と見下げていた自分が情けなく、

もっと早く気づくべきだったと深い悔いが残ります。

玄関に入れると、廊下をとことこと歩いて、

台所の戸の所まで来ていて慌てたこともありました。

家の中で私たちと一緒に過ごしたかったんでしょうね。

そんなこと、いっこうに思いもしませんでした。

外で飼うのが当然なことだと当たり前に思っていました。

散歩とえさの保障さえしていれば、

それで充分と思っていました。

懺悔(ざんげ)の気持ちでいっぱいです。

ここ数ヶ月は今までの何年分かを凝縮したような月日でした。

リードなしでも、目でコンタクトを取りながら散歩も出来たし、

甘えなのか、自分では食べられなかったのか、

手ですくって口まで持っていかないと決して食べようとはしなかった御飯。

でも、そんな風になったお陰で、

いつの間にかチャムとの時間が一つの癒(いや)しの時となっていました。

夜に昼に寂しくて・・・多分そうだと思うんだけど・・・

「うおん、うおん」と鳴いて私や夫を呼びつける為に、

睡眠不足になりすっかりと体調を崩した私を見てか、

チャムは生命を維持することを拒むようになりました。

お水も御飯も口に入れさせなくなったのです。

12月10日金曜日の夜からです。

スポイドで水を口に流し入れ、

あれやこれやと作っては食べさせようと頑張りました。

ササミのジャーキーを少し混ぜた、

やわらかく煮込んだササミ入りの御飯をいつもの半分をやっと。

土曜日のお昼には母が作ったクッキーを鼻先に持って行くと、

それは大好物だったようで、

寝ころんだまま、ゆっくりと噛みながら3個食べました。

で、その日の晩ご飯は

グレの缶詰に鰹節をまぜた小さなおにぎりを4個。

それにロングソーセージを2本。

それが最後となった食事です。

12月12日の夜中11時半頃、

眠ったまま逝きました。

冷凍庫にはまだまだチャム用に買ったミンチ肉と

ササミがたくさん残っています。

ロングソーセージも。 薬も。 ミルクも。

冷蔵庫を開けるたびにグッと胸が詰まります。

もう散歩に連れ出さなくていい。

チャム用の御飯も作らなくてもいい。

何よりも排泄の始末をしなくていい。

夜中に一時間おきに起きなくてもいい。

ずいぶんと楽になったのに、ちっとも嬉しくないんです。

あれほど、チャムが足かせで外出出来ないと嘆いていたのに、

どこにも出かけたくないんです。

それよりも、こんなに暖かくていいお天気の日は

チャムとぶらぶらと歩きたい。

そして、陽の当たる所にクッションを敷いて、

チャムを寝かせてやりたい。

そんな風に思ってしまいます。

別れの日にたまらなく参った姿があります。

まだ日が落ちていない夕方、

息子が・・・・「チャム、散歩に行くよ。」と、

ぐったりと横たわっているチャムを抱き上げると、

尻尾をゆ〜らり、ゆ〜らりと降ったんです。

しんどいであろうに一生懸命に尻尾を振って意志を表している姿に

嗚咽してしまいました。

更に、

子供達が帰ったあと、

お風呂に入る前に床ずれが出来ないようにと

体の向きを替えようと抱き上げたとたん、

寝ていた筈なのに、

大きく、しっかりと尻尾を振ったんです。

4回も5回も。

そして「うおん、うおん」て目を大きく開けて口をぱくぱくするんです。

声にはなりませんでしたけど。

この姿を思い出す度に泣けて仕方ありません。

まっすぐ私を見つめる目を思い出しては涙が出ます。

賢い、いい犬でした。

16年も飼っていたのに、

病気で病院へ行ったことは一度もありません。

決して無駄な吠え方をしないし、

初対面の人でも私達が一緒だと安心して心を許していました。

飼い主孝行の本当にいい犬でした。

もっと、もっと、しっかりと関わり合いをもてば良かった。

もっともっと側にいてやれば良かった。

後悔と懺悔の気持ちでいっぱいです。

ありがとう、ありがとうと、ごめんね、ごめんね、が交差しています。


きょうは本当に穏やかな師走です。

チャムがいつもの玄関先でひなたぼっこをしているように思えて、

つい窓越しに覗いて見てしまいます。

チャムのいない生活に慣れるまで、

今しばらく日にちがかかりそうです。


                           

                            2004.12.17

背景の絵とチャムの絵はTekoさんから頂きました。
チャムを描いてもらっていて本当に良かった。
いい記念になります。



★。、::。.::・'゜☆。.::・'゜★。、::。.::・'゜★



愛用の料理の本


夫婦二人だけの食事を作るようになってから

すっかりと手抜き料理になってしまいました。

たまに子供達がやって来て一緒に食べる時でも

簡単な鍋料理とかおでんとか・・・

手間暇かけなくても出来るもので済ませています。

きょう引き出しの整理をしていたら、

長年使っている料理の本に目が留まりました。

手に取りパラパラとめくると、

何度も開いている気に入った料理のページは、

癖がついていて自然に開きます。

サバのみそ煮、生姜煮、酢豚、八宝菜・・・

ありきたりのお総菜だけど、

当時この本なしでは作れませんでした。

かれこれ30年、

すっかり手垢がついて汚れてしまってるけど、

家族がおいしく食べてくれるように、

この本の助けを借りながら一生懸命・・いえいえ

楽しく作っていました。

きょうは息子達夫婦が晩ご飯を我が家で食べる日です。

久々に目についたサバの味噌煮。

これにきんぴらと長芋の酢の物でもしましょうか。

包丁を動かす手も軽やかです。

食べてくれる人が多いと作り甲斐があるってことでしょうか。

最近は晩ご飯だけに限らず、

朝ご飯もすっかりお粗末になっている。

文句も言わずに食べている夫が少し気の毒になってきます。

チャムの介護やら次々と舞い込んでくる雑用に時間をとられてしまい、

大切な「食」の部分がおろそかになってしまいました。

30年使い込んだ料理の本4冊を手に、

ゆっくりと時間をかけてお台所に立ちたいな・・・

いっつも、いつも、あわただしく、

仕方なしにしている御飯作りを反省しつつ、

そろそろのんびりと生活を楽しみたいと、

そんな気持ちが湧いてきました。

明日の朝はサケを焼いて、お味噌汁に卵焼き。

いつもの時間より少し早く起きて作りましょうか。

出来上がった今晩のおかずをテーブルに並べ終えると、

満足な笑みが浮かんで来ます。

そう言えば、

娘も今料理本を片手に作っているとか。

いつかの私の姿と重なります。

一つ、一つ覚える事が新鮮で楽しい時期でした。


                           


                        2004.12.10



★。、::。.::・'゜☆。.::・'゜★。、::。.::・'゜★



愛・哀


昭和から平成に変わった春、

義兄が突然白に茶が混ざった雑種の犬を連れてやって来ました。

もう子犬の域を出ようとしている犬でした。

ちょうど息子も犬を飼いたいと言っていたので、

試しにと2階の息子の部屋に連れて行きました。

はしゃぐ息子の後を追いかけて、じゃれ合う姿に

飼ってもいいかな・・・と思ったのがチャムとの生活の始まりです。

息子がまだ小学生の時でした。

その日からチャムは息子を主人と仰ぎ、

息子が遊びに出るときはいつもついて行き、

毎日の散歩も彼の役目でした。

たまに娘であったり家族4人であったり・・と、

日に日に家族の一員として溶け込んで行きました。

健康で、決して無駄な吠え方をしない、

とても扱いやすい犬でした。

この春、子供達が相次いで結婚して出ていったのを機に、

そんなチャムも一気に老いてしまい、

梅雨明けの頃にはもう駄目かと思う日もありました。

でも、例年になく猛暑だったこの夏を生き延び、

散歩も食欲も復活してこれでまた元気なチャムに戻れると、

喜んでいました。

それが、一週間ほど前から夜泣きが始まったのです。

今までにないことです。

チャムは中型犬です。

鳴く声もまた大きいんです。

ご近所さんの睡眠の妨げになることも気になります。

おしっこもウンチも小屋の中でおもらしをするようになりました。

その後始末をしながら、

動物を最後まで看取るということの難しさを痛感しています。

昨夜もまた、何度も何度も鳴く度に小屋までかけつけます。

もぉ〜・・って思いながら、玄関を出て空を仰ぐと

福山とは思えないほどたくさんの星がきらめいていました。

怒りたい気持ちも少し抑えられて、

小屋の掃除とチャムの体を拭いて、

これ以上鳴かれては寝られないと玄関に連れて入りました。

時計はすでに午前4時。

感覚としては一睡もしていないように感じる。

こんな日があとどれくらい続くのでしょう。

白く濁ったまなざしをまっすぐ私に向けるチャムを見ていると、

今まで家を守ってくれて、

子供達を育ててくれて・・・

そのことを忘れないで、お返しをしなくては・・と思えてきます。

夜泣きは、変化してきた自分の体に

不安ととまどいを感じるのでしょうか。

足を引きずりながら必死で私の後をついて回る、

チャムの懸命に生きる姿にこみあげるものがあります。

夜泣きが始まるともう長くないよ・・・と、きょう聞きました。

後悔しないように、しっかりチャムのしんどさに付き合うつもりです。

チャムに向ける愛、今はとっても哀しくてしんどいです。


                             



                                2004.11.26