☆・:*:・゚'★,。・:*:♪・゚'☆・:*:・゚'★,。・:*:♪・゚'☆



家路


11月が見え隠れするこの頃は、

つい数日前まで半袖で過ごしていたというのに、晩秋を感じる。

まだ6時だと言うのに、日はとっぷりと暮れてしまった。

職場のブログをアップし終えての帰路、

昼間の空気と違って、どこか肌寒く感じる中で、

はらりはらりと、

ひと葉ひと葉舞い落ちている大かえでの葉っぱに目を落とし、

何故かわからない満ち足りた心を感じる。

近くの小学校から6時を知らせるチャイムの音が聞こえてくる。

この”オウチに帰りましょう”の合図のチャイム、

私が小学生の頃だったか、中学生の頃だったか、

流れていたのは”家路”だったような・・・

そんなことをふと思い出したりして。


何? この安堵感は・・・・

ふつふつとこみ上げる切ないような幸福感。

背筋を伸ばし、

もう冷たく感じるサンダルの足をカッカッカッと前に運ぶ。

こんな雰囲気で歩いたことがあったよね、昔。

ほのかに明るい西の空を見ながら、

家々の窓からこぼれる灯りに

父と母のぬくもりを感じ取っていた。

一人で暮らす気楽さと裏腹の寂しさを、

下宿先に向かう中でふと感じる時だった。

秋の夕暮れは、何故か遠い日の心模様まで思い出させる。


どこからともなく届く夕餉の匂いに、

さて、今晩のおかずは・・・・

あ、そうそう、お刺身にでも出来るという新鮮な太刀魚を、

知り合いの方に朝市で買って来てもらっていたんだ。

キャベツの千切りを添えて、酢橘(すだち)も。


きょうは、どうしてこんなに穏やかなの?

訳のわからない不安感に襲われる日もあれば、

きょうのようにすっごく満ち足りた日もある。

こんな日は遠くのあなたに会いたくなる。

まだ夢でいっぱいだった若かりし頃の私と話して見たくなる。

あなたが描いていた未来は、これだったのかな?

それなら・・・それだからこそ・・・

こんな満ち足りた気持ちになるんだよね。


若いときには気付きもしなかった、

カレンダーを一枚めくるごとにほ〜っと出るため息。

もう今年もあとわずか。

一日一日を無駄には過ごせない。

出来ることなら、いつもこんな風に穏やかでいたい。

幸せなのに、どうしてか泣きたくなるような、

切ない夕暮れの帰り道・・・だった。


                               

                                          2007・10・30






☆・:*:・゚'★,。・:*:♪・゚'☆・:*:・゚'★,。・:*:♪・゚'☆



振袖四姉妹???


吊り雛を作ろうと思い立ち、

市販の縮緬を買おうと手芸屋さんに足を運んだものの・・・

やっぱり高い。

ざっと計算すると布代だけでも・・・2,3万円はかかりそう。

どうしようかな・・・

手には取ってみたものの、揃える決心がつかないままそのお店を後にした。

姫孫が生まれてから、6ヶ月が経とうとしている。

この子が生まれたとき、初節句には是非吊り雛を飾ろう・・・

そう思ったのに、そのうち、そのうちと一日延ばしにしていたら、

3月3日まであと5ヶ月ほどに。

もう手がけないと・・・

手芸店を後にしてからは、古布を使ったらどうかな・・・どこかに古布がないかな・・・

どなたか古い着物を下さる方はいないかしら・・・と、

そんなことを考えているうちに、アッ!と閃いた。

そぉぉぉよ〜〜 うんうん、私の振袖があるじゃない〜♪

それをほどいて作れば!!!

なんていい案が浮かんだのでしょう。

私が若い頃に着ていた振袖で、お孫の吊り雛を・・・

素敵なことだよね〜♪

思いがより深く込められそう。

タンスの下の方で、ナンジュウネンも静かに眠っていた振袖を出して、

鴨居にかけて眺めている。

これは関西のデパートで買ったもの。

たくさんある中からこの色を選んだということは、

その頃から、私は空の色が好きだったということか。

蝶の模様はあまり好みではなかったけど、

この地色に惹かれて選んだ覚えがある。

それにしても・・・ついこの間だったようなハタチは、

あれよあれよと数を重ねて・・・・・いつのまにかbaachanと呼ばれるように・・・


過ぎた日を思いながら、この振袖をほどく前に

もう一度袖を通してみたくなった。

きょうは、偶然にも我が家の女性が全員集合。

皆で袖を通せば、この振袖もほどくことを許してくれるのでは・・・

さて、問題は・・・86歳の振袖姿。

「おかあちゃんも着て見る?」って誘うと、

てっきりと断ると思ったのに、

大喜びで、お化粧をすれば良かったと言いだす始末。

いくつになっても振袖姿は”おんな”の憧れなのかな。

さて、誰が一番似合っているか・・・・

あ、やっぱり・・・・・大笑いだわね〜〜フフフ♪







                                        2007・10・27


☆・:*:・゚'★,。・:*:♪・゚'☆・:*:・゚'★,。・:*:♪・゚'☆

   落ち込み・・・自己嫌悪・・・

 

もおぉぉぉ〜、ドジ、馬鹿、間抜け・・・どれだけの罵声をわが身に浴びせようか・

と、いうぐらい情けない。

さぁ、ABCに〜〜とアタフタと準備をして・・・靴を履きながら・・・あら? 

【玄関に置いているキーボックス】ヾ(0_0ヽ)ゴソゴソッ・・・・【バッグ】ヾ(0_0ヽ)ゴソゴソッ・・・ゴソゴソゴソ

車のキーがない・・・

私は良く車のキーをあちこちに置き忘れるので、

最近では大抵は気をつけて決まった場所に置くようにしていたのに・・・・・ない。

まさか・・??・・・車を見ると、なんとハンドルのところにぶら下がっているではないか。

あらら、珍しく抜くのを忘れたんだわ〜

さぁ、急がなくちゃ! 遅刻する!!

キーを回すと・・スルリ・・・ン????(・_・?) もう一度回してみる・・・スルリ・・・

あ〜、そうだ。昨日の夕方、晩御飯の用意をするときに、

きょうのABCのセンテンスを聞きながらしようと、

車のデッキに入れっぱなしにしているCDを取りに行って・・・

CDだけ抜いてキーはそのままにしていたんだ。

はぁぁぁぁぁ〜〜ONにしたままだったので、バッテリーがあがったのか。

・・・・・ABC・・・・どうしよう。 やっぱり休めと言うことだったのか。

それなら、ゆうべ、寝る前に必死でセンテンスを覚えなきゃ良かった。

今朝も出勤途中にメモを見ながら覚えたのに・・・・しんどい思いをして覚えたのに・・・・

休むのはやはり悔しい・・・・・・

ピンとひらめいたのが、今実家に帰っているお嫁ちゃんの車を借りることだった。

息子に電話をかけて承諾を得て・・・・鍵を取りに〜〜それ急げ〜急げ〜〜C=C=C=┌|∵|┘

なんとか間に合うぞ〜〜♪

お嫁ちゃんの車はつい最近買い換えたばかり。

傷をつけないように気をつけて行かなくちゃ〜〜なんて思いながらキーボタンを押す。

開かない・・・・え〜い、キーを直接ドアに差し込んじゃえ。

開いた〜♪・・・荷物を助手席に置き、エンジンをかける・・・・・・とっ!

ぷ〜あ、ぷ〜あ、ぷ〜あ・・・・けたたましい音が鳴り出した。

ヒッ!!!ナンだ??? (◎-◎)  

 イヤ〜ン、誰か止めて〜〜〜(°°;))。。オロオロッ。。''((;°°)

すぐ側でゴミ収集をしていたおじ様達3人がキョトンとしながら私を見ている。

・・・・ど、どしたんでしょう。ちょっと見てください〜〜(◎-◎)・・・

すぐに飛んで来てくれて、どこやらを触って、なんとか音は止まった。

は〜〜〜疲れた。

これはナンだ????セキュリティか????

私の車にはないものがついていたんだ。


あ〜、もう止めた、止めた!!!

頭痛がしてきた。


トボトボと教材の入った荷物を持って、駐車場から我が家に帰る。

もう、泣きたい・・・_(++)/....


私のバッテリーも買い換えないといけないだろうな。

出費多難の時なのに・・・・・こんな無駄なことをして・・・(x_x) ☆\(^^;) ぽかっ

穴に入りたい・・・・・



晩御飯を作るまで気持ちは立ち直れず・・・・それでもなんとか作った

きょうの晩御飯

八宝菜

大根の花カツオ合え

411okazu_1


日付を書いていて気付いた・・・きょうは・・・

結婚記念日だった・・・


                            2007.4.11

☆・:*:・゚'★,。・:*:♪・゚'☆・:*:・゚'★,。・:*:♪・゚'☆




グレ・レクイエム

14年間、私達家族の暮らしに彩りを添えてくれたグレが、

昨日のお昼過ぎに、とうとう生涯を閉じてしまいました。

数ヶ月振りに出た熱も、一旦は治りかけていたけど、

今年一級の寒波の襲来に体力を消耗してしまって元気を取り戻すことが出来ませんでした。


食べなきゃ生き延びれないと、獣医さんからもらった総合栄養剤を練ったり、

大好物の鯵をすりこぎで潰して、出しでといたものを口に入れてやってましたけど、

月曜日にはそれも嫌がるようになり、無理に食べさすのがつらくなりました。

・・・おかあさん、もういいよ。 ボク もう頑張れないよ・・・

目がそう言っていて、それ以上”頑張って!”と言えなくなりました。

言葉が言えたら、もっと気づいてやれることもあったのに・・してあげることもあったのに・・と・・・

グレなりに気遣いをしていた仕草が浮かんで来て、泣けて仕方ありません。

我が家に来てから、ず〜っと私と一緒に寝ていたグレでしたけど、

いつの日かリビングの椅子で自分だけで寝るようになっていました。

今思えば、ちょうどhiroが生まれた頃からではなかったかと・・・

泊まりに来た時に、hiroは私の布団で一緒に寝るので、無意識のうちに、

赤ちゃんのhiroをグレの毛から守ろうとしていた気持ちがあり、悟られたのかも知れません。

猫は皆そうなのかどうかわかりませんが、

グレは死ぬ直前まで排泄はトイレでしようとしました。

水を飲むのも・・・・

歩く力はもうないのに行こうとする、その姿に胸が詰まりそうでした。

そして月曜日のお昼過ぎまでは、

いつものお気に入りの場所から外をぼ〜と見る気力はありました。

いつもの生活リズムを保とうとしていたのかも知れません。

昨日のお昼前、「グレ、ちょっと出かけて来るからね。

 買い物をして、ガソリンを入れたらすぐに帰るからね。」

そう言うと、弱々しい目を向け・・・その表情から、もう長くないことがわかりました。

そう感じて急いで帰ると、寝ていた場所から数歩歩いて横たわっていました。

トイレに行こうとして力尽きたようです。

汚れた体を拭いて、寝床に入れ、

「グレ、ありがとうね〜、よう頑張ったね。グレ、大好きだよ! グレかわいい〜かわいい〜」

そう言って頭と背中を撫でると、安心したように眠りました。

その後、ほんの数十分後・・・一瞬苦しんで逝きました。

チャムとグレと過ごした18年間は、私達家族にとっては、

かけがえのない楽しい時代だったように思います。

きょうから、ペットのいない生活の始まりです。

今は、泣きつかれて、背中も頭も痛くて、それほど悲しみや寂しさは感じません。

どちらかというと・・・どこかホッとしたような気持ちもあります。

この安堵感は、我ながら不思議です。

オットット・・・・やっぱり涙が出るな〜・・・・

母・・・グレがいないと、穴があいたように寂しいね〜。 つい探してしまう・・・・

娘・・・・hiroがいくら犬を飼う、猫を飼うと言っても、絶対に飼わない!・・・

グレは娘が部屋の中に入れるようになって飼い始めたのにねぇ〜

母はグレの毛が衣服につくのが嫌いで、「毛が〜・・・毛が〜・・・」と、言っては、

ガムテープで取っていました。

その毛がつかなくなるので、ホッとするかと思いましたけど、やっぱり寂しいようです。

しばらくの間、私達家族の間では、グレのことを口に出せないかも知れません。

それぞれの胸のうちで、そ〜っと思い出に浸ることになるでしょう。

口に出したら、涙が出てしまいそうです。

台所に立つと、いつも私の足元に座っていました。

今夕もつい足元を見ながら御飯を作りました。

随所、随所にまだグレの面影はあります。

グレのものがなくなり、少しだけ広くすっきりとした部屋は・・・やはり寂しい。


                                    


                                    2007・2・7



☆・:*:・゚'★,。・:*:♪・゚'☆・:*:・゚'★,。・:*:♪・゚'☆



ちょっと腰掛けて



ついこの間、冷房の風を心地良く受けていたと思っていたのに、

今朝は、放射冷却で冷えた空気の中を身を震わせながら歩いた。

日陰よりも日なたへ、日なたへと足が向く。

晩秋の陽は、春の柔らかさよりも、一層優しく感じる。

窓越しに出来る陽だまりがたまらなく温かく、

包まれるような安らぎを受ける。


・・・ほら、肩の力を抜いて・・・

大丈夫だから、そんなに力まないで、ここにお座りなさいよ・・・

そう語りかけられたような気がして、思わず頬がゆるんだ。


ここ数ヶ月は特に気持ちも体も走っていたな〜

ゆとりがなくて、ささいな言葉尻を捕らえて神経がいらついたり、

思うように事が運ばなくて泣きそうになったり、

年甲斐もなく落ち着かず、理由もない不安感でいっぱいだった。


そんな気持ちを救うように、温かい陽が椅子へと導いてくれる。

肩の力を抜いて、背もたれに深く身を沈めて目を閉じた。

・・・あ〜、いいね〜♪

なんて気持ちがいいんでしょう・・・

刺さっていたトゲが一本一本抜けるように、呼吸が楽になる。

何も考えずに、しばらくここで寝ていよう。

あれもこれも・・・いいの、いいの。 どうにかなるわ。

なんでもかんでも欲張りすぎて、

完璧にこなそうとするから行き詰まる。


温かい陽射しに、肩を揉まれたように凝りが取れていく。

気持ちよくて、ついウトウトと居眠りをしてしまった。

やっぱり疲れているのかな〜

気持ちとは裏腹に、こなす力が衰えているんだよね、きっと。


私は何がしたいのだろう。

これからどうしたらいいのだろう。

このままでいいのか。

子供達が結婚をしてからの二年の月日、

孫と触れ合う大切な時間。

子供達の伴侶との付き合い。

自分の枠を超えた中を、、無我夢中で過ごして来たような気がする。


家庭の中での私の位置はいっつも先頭だった。

私の後ろに娘と息子がいて・・・

夫はその後ろから私達三人が迷子にならないように、

大きく手を広げて守ってくれていた。

私は気持ちよく、思うままの道を選んで走っていた。


ふと気づけば、後ろにいるはずの子供達は、

目には入るけど、別の道を走っている。

届きそうで届かない道。

走りながら振り向く私の後ろには、

変わらぬ大きな手で守ってくれている夫、

そしてその前には、子供と入れ替わった母がいる。

先頭を走るのは変わらないのに、

自分の思い通りの道を走れるのは変わらないのに、

ふと、立ち止まるとむなしくなる。

あっちの道、いやこっちの道とウロウロと定まらず、落ち着かない。

情けないけど、恥ずかしいけど、いつまでも子離れができない私。

子供達が後ろにくっついていた頃がなつかしくて、悲しくて、

振り切らなくてはいけないと思っているのに、いつも気持ちはそこへ戻ってしまう。

これから先もず〜っと、ず〜っと、

この気持ちは何度となく湧き上がってくるかも知れない。

痴呆になっても湧き上がってくるかも知れない。

孫を相手に、その頃の時間に今をかぶせて慰めている。

だからいつも私の腕の中に抱えていたいのかも知れない。

明日は、またまたお孫の迎えを頼まれた。

体力気力はあの頃と違ってずいぶんと衰えている。

知恵比べで相手をしなくちゃ〜〜♪ でも、うれしい時間だ。



さてと、そろそろ今夜の御飯の用意をしましょうか。

先を見るよりも、振り返ることの方が多くなった三人で、

コタツに当たりながら”すき焼き鍋”と行きましょうか。


小春日和の昼下がり、こんな暖かさが明日も明後日も続きますように。


      

                                          2006・11・9



☆・:*:・゚'★,。・:*:♪・゚'☆・:*:・゚'★,。・:*:♪・゚'☆



演歌



日曜日の朝、

ネット散歩をしながら、テレビをつけていた。

番組はワイドショーかな。

先日亡くなられた市川昭介さんの特集の所で、

バックに流れる演歌の曲と、市川さんの笑顔に、

パソコンからテレビの画面へ目が移る。

胃がんを患われていたとは知らなかった。

亡くなられるひと月前に収録されている姿を拝見して、

あまりにも知っている市川さんの風貌と変わっているのに驚く。

まぁ〜るい顔の笑顔の印象しかなかったけど、

それがどこへ行ったのかと思う程変わってしまっている。

身につけてらっしゃるスーツの中で、泳いでいるような体。

しゃべる声もゆっくりと弱々しい・・・それでも優しい口調と微笑みはあの市川さんだ。

作られた曲の数々を聞いていたら、

しっとりと包まれるような感覚に襲われた。

演歌って、私に合っているかも知れない。

まだ行ったことのない外国の風景が浮かんでくる映画音楽や、

気持ちが明るくなるようなポップスを聴くのが好きと思っていたけど、

歌詞と旋律がきょうは妙に心を揺らす。

そういえば、最近では中国の楽器が奏でる曲に癒されるな〜と思っていた。

私の好きな曲が変わりつつあるのかも知れない。

 
大川栄作さんの若い頃の画像が出て来た。

結婚したての頃、甥や姪が夫の顔を見て、

「大川栄作に似てる〜。」って言っていたよな〜。

そうそう、あの大きな鼻を見て思い出した。

長女を身ごもった時のこと、

朝食を向かい合って取っていると、

あの大川栄作さんの鼻とそっくりな夫の鼻が目に入る。

見ないようにしているのに、つい顔を上げると目につく。

その途端に吐き気に襲われウッとなって大変だった。

理由はわからないけど、ツワリの時の夫の鼻は、

吐き気を誘引する一つだった。

目覚めて起き上がるのがつらかったよな〜


紹介される古いジャケットを見ていると、

過ぎた日々を思い起こす。

カラオケブームの初めの頃、今の家に越してくる前の家で、

ちょくちょく友人家族と一緒にカラオケ大会をしていた。

あの時歌っていた唄って、今でも覚えている。

そうそう、あれも演歌だった。

ポップスを格好良くリズムに乗って歌いたいのに、

夫も私もひと節遅れてしまう。

ゆっくりとした旋律の演歌ならどうにか。

それでも得意ではないのでいつの間にか遠のいてしまった。

演歌を聴いていたら、あの頃のことも思い出した。

胸の奥に沁みるように感じるのは、遠い日を思い起こすせいか。


いつの間にか、いつの間にか、時は流れて、

時代を共にして来た有名人が画面から消えて行く。

そして時代を風びしていた曲は思い出のメロディーとして紹介されるようになった。

若かりし頃、ナツメロの番組を見ていた両親の姿に、

今は私たちの姿が重なる。

そうよね〜、ジイジと呼ばれるようになった夫、

バアチャンと呼ばれるようになった私だもんね。

演歌がしっとりと聞こえるのは、

幾重にも積んできた年月のせいかも知れない。


                       2006・10・1



☆・:*:・゚'★,。・:*:♪・゚'☆・:*:・゚'★,。・:*:♪・゚'☆



悪徳商売に引っかかった


Kちゃんの話。

9月の3連休の初日、

かねてから欲しかったポータブルミシンのチラシが、

新聞の折込み広告に入っていた。

数日前に大型スーパーの店頭でデモンストレーションをしていた、

あるミシン販売の営業の人に色々と尋ねた時、

ちゃんとしたミシンは30万円出さないとありませんよ、

と聞いていたばかりなので、

その広告のミシンの値段に飛びついてしまった。

一万円前後でずらりと写真付きで紹介してある。

店舗も本通り・・・と、いうことはきっと老舗のミシン屋に違いない。

そう思ったKちゃんは、さっそくそのチラシを持って訪れ、

欲しかった8800円のミシンを迷うことなく購入した。

持ち帰りは出来ず、自宅までの配達と、いうことで、

使い方の説明もあることだし・・と、なんら疑うこともなく喜んで帰宅した。

配達には男女二人が来たとのこと。

おもむろに持って来たたミシンを取り出し、説明が始まる。

・・・・・実はお買い上げになったこのミシンは使い捨ての物です。

プラスチックの部分(本体)は、一年もすると朽ちてポロポロと割れ、

糸掛けも複雑です。

ミシン目の合わせも難しいですよ。・・・・・と、言う。

試して見ようと色々と触ってみると、

結婚と同時に持って来た、今まで使っていたミシンに比べて

なんと使い勝手の悪いことか。

作業がスムーズに運べず、

きっと縫うこと自体が嫌になるだろう。

こんなミシンならいらな〜い!!と、すぐに断った、Kちゃん。

そうすると、

・・・今、ここに次の家に配達する商品があります。

よかったら特別なお値段でおゆずり出来ますが・・・・

そう言いながら取り出したミシンは

今まで使っていたミシンと同じく、使い勝手はいい。

さらに、昔のそれと違って持ち運ぶのも軽くていい。

目がキラリと光った彼女の表情を見た、その営業マン。

・・・・、定価20万円のこのミシンですが、

お客様には特別に下取りなしで14万円にしますよ・・・・・

う〜ん、スーパーの店頭のデモンストレーションのは30万円だった。

それと比べると半額以上安い。

ちょうど手持ちのお金もあることだし・・・と、

即金で買ってしまった。

欲しくてたまらなかった、持ち運びが苦じゃないポータブルミシン、

その試し縫いをすぐにしたい気持ちを抑えて、

買っちゃった〜♪ 買っちゃった〜♪と、

弾む心と共に所要の為に外出を・・・。


その間に、息子さんとお嫁ちゃんが、

どんなミシンなのだろう〜ってネット検索を・・・

メーカー名と型番を入れてもすぐに出ず、

あれやこれやとキーワードを入れているうちに、

・・・悪徳商品 詐欺・・・

 
のページにつながり、購入したミシンと同じものが出ている。

600件以上の苦情も書き連ねてある。

キャンセルすると、後々にひどい仕返しもあるとか。

また別のページでは、同じミシンが

オークション10円からのスタートで出されている。

多分、引っかかった人が出されているのだろう。

商品そのものの価値は1万円そこらのものとも出ていたとか。

びっくりした二人は、外出先から嬉々として帰宅したKちゃんに

事情を説明する。

「もう、いいわ〜。高い授業料を払ったと思って、このミシンを使うわ〜。

全く使えない代物ではないので、いいわ、いいわ。

お金ももう払ってしまったことだしぃ・・・」

「お義母さん、駄目ですよ。このミシンが10台買えるんですよ。」

その言葉でハッとした彼女、猛然と悔しくなり、回収方法を考えた。

そのアイデアがまた素晴らしい〜♪

連絡を取ろうにも、なかなか捕まらなかった、かの営業マン、

夕方になってやっとケイタイが繋がった。

「あのぉ、先ほどミシンをもらったんだけど、

嬉しくて母に電話報告したら、

もぉおお〜、お道具は母親が支度するものですよ。

もっといいものを、母が買ってあげるから、それは返却して、

カタログをもらっておきなさい。

そう言ってひどく叱るんです。

もう、怒られちゃいました。

私が買っちゃぁ駄目って言うんですぅ。

だから、これは返しますので、

お金も一旦返して下さい。で、もっといいミシンのカタログを下さい。」

駄目元で言ったのに、その営業マンはすんなりとお金を返してくれ、

カタログも持って来てくれた。

一日の内で解決できたこのドタバタ劇、

実は、この話にはおまけが付いていた。


Kちゃんには、市外に住んでいるお姉さんがいる。

そのお姉さんに対策を相談していたので、

結果報告の電話を・・・

「ねぇ、ねぇ、お姉ちゃん、うまく返却できて、

お金も取り戻すことが出来たよ。

あのミシンSINGERって言っていたけど、台湾製だったわ。

ところで、お姉ちゃんが使っているミシンはどんなん?」

「まぁ、良かったね〜♪

それにしても、うまい具合に断ったね〜♪

すごいね、すごいね。

ちょっと待って。どこ製か見てくるわ。」・・・・・・

「あら、ウチのも台湾製だわ。

型番? LIBROって書いてある。」

「お、お姉ちゃん、それって、今回私が引っかかった、オトリのミシンと

同じだよ〜〜!!!

取り扱いが難しくないの???」

「難しいよ〜、ミシン目をあわすのに、とっても苦労する。

すぐ狂うから、直すのにた〜いへんよ〜。

でもね、便利がいい時もあるのよ。

ギャザーをよせる時、糸がゆるいのでするする〜ってよせる事ができるし、

縫うのを失敗した時の糸ほどきも引っ張れば抜けるから便利だよ。

そういえば、私が買いに行った時のあの静岡の店舗も、

仮店舗みたいだったわ。

そうそう、、高いミシンも勧められたけど、

これが欲しかったので断ったんだよ。

これが欲しいんですッ!!!ってね。

すぐ壊れるだってぇ〜???

いいえ〜〜、かれこれもう10年以上使っているよ。」


お姉さんはその業者が悪徳だったとは全く思わないで、

使いにくくてすぐに壊れると説明されたあのミシンを、

なんと10年も使っている。


なんら、痛い被害に遭っていないので、大笑いして聞いていたけど、

悪徳業者のウワテを行く、この姉妹、お見事!!!

それにしても、あのチラシ、

まさか詐欺同様の商売とは思えないフツウのチラシだった。

もし、私もミシンが欲しくて探していたのなら、

きっと買っていただろうな。

でもぉ、騙されたと気づいても、

彼女のように知恵を働かせて、上手には返却出来ないだろうな。

いや〜、学習しましたわ〜〜(*^.^*)V


                           


                             2006.9.28


☆・:*:・゚'★,。・:*:♪・゚'☆・:*:・゚'★,。・:*:♪・゚'☆



娘の愚痴



さて、テレビを見ながらお昼御飯を食べようかと、

コタツに座ったら娘からの電話。

昨日熱が出ていて保育園を休んでいた

お孫の調子でも悪くなったのかと思っていたら、

な〜んと、娘のプンプンとした声が飛び込んできた。

「も〜、ちょっと聞いてよ!!!

時間が5分しかないから手短に言うけど、

昨日仕事を休んだことをネチネチと上司に言われたんよ。

・・・一昨日夕方熱があると保育園から連絡があったんなら、

次の日は休むとわかっていた筈、

それをどうして言って帰らんかったんか。

朝いきなり休みますと言われても段取りが付かん。

それに保育園に迎えに行くにしても5時ダッシュはなかろう・・・

って、もうこんな風に言われたんよ!

5時ダッシュで迎えに行かないと、病院は閉まる。

もし、夜のうちに熱が下がれば、

仕事は休まなくてもいいかも知れないじゃん?

だから、明日は休みますなんて言わなかったんよ。

もう、子育てをしながら働くって、

どういうことなんか、もうちょっと理解してくれてもいいんと違う????

これだと少子化問題なんて解決するはずないわ〜!!!

と、一気にまくしたてて電話は切れた。

ふ〜ん、難しいね〜

支店長クラスともなると、

私達と同世代かそれ以上の年齢。

女性が働くってどういうことか、全く理解出来ないだろうな〜

ましてや自分達は家事や子育てなど見向きもしないで

ひたすら仕事仕事で来ているだろうし。

別室に呼ばれて、

コンコンと嫌味を言われている娘の姿を想像すると、

ちょっとかわいそうになってきた。

でもね、働くって、

給料をもらうって、そういうものなんよね。

よくぞ泣かなかったね。

私ならどうしただろう。

勝気な私としては、言い返していたか、

あ、そうですか、では辞めろということなんですね。

わかりました!!!って、

辞表をたたきつけていたかも・・・

世の殿方、会社をしきっている役職の方、

どうか、小さな子供のいる女性が働くことに、

もう少し心を広げて下さいませんか?

子供を持つまで、彼女はとっても貢献していたはずです。

真面目に働いて来ました。

決して今だってその気持ちは失くしていません。

でも、これからの世代を育てあげるのも、

それも大切な仕事なのです。

チクチクと嫌味を言われた支店長殿、

小さな赤ちゃんは他人の子供ではないんですよ。

いずれ、あなた達の将来をも背負う子供達なんです。

そこんとこ、目前の利益だけを追うのではなくて、

もう少し育つまで、温かく見守れませんか?

長い年月の間のほんの一瞬なのです。

家庭を見返ることもしなくて、

ただひたすらに仕事に没頭してきたであろう、我々の世代の男性、

それが今どんな事態を起こしているか、

しっかりと見定めて欲しい。

結婚したくない若者、

子供を産みたくない女性。

そんな若い人が増えいている今、

このことが将来どんな問題になるのか、

少子化問題はよそ事ではないんですよ。

あなたのその言葉でまた子供が産めなくなってしまうんです。

あぁ、このわからずやの男性と

膝をつめて討論したくなった。

えっらそうに、大きなデスクでふんぞりかえっているんじゃない!

もっと大きく世間を知りなさい!!!

って、言い返したら気持ちいいだろうな〜


「妊婦や子持ちはいらん!!!」

そう言う上司がいる職場ってどうなんでしょう。

どんな有能な女性でも、

妊婦になるといらないという論理はどこから来るのだろう。

娘の怒りが直球で飛び込んできた。

ウンウン、全くだよ〜と、相槌を打ちながら、

もう、仕事辞める?って促すと、

そうは行かないと言う。

こうやって、揉まれながら、

娘も強くなって行くんでしょうね。

上手にストレスを発散させて、ぬらりくらりと

したたかに生きて欲しい。

お孫、できるだけ協力して見てあげるからね。

それにしても、私の若い頃と女性が働く条件は

なんら変わっていないことに驚く。

子育てをしながら働ける環境になるには、

まだまだ年数がかかるのかも知れない。

それとも、むか〜しのように、

”女は家庭にいるべし”なのかしら・・・・


私は・・・・と、いうと、

大切な大切な我が子は、

しっかりと自分で育てたかったので、働けませんでした。

日に日に成長して行く姿が見たくて、

人様に預けるなんて、とてもとても出来ませんでした。

もし、保育園に子供を預けて、フルタイムで仕事を続けていたら、

今の私はどうなっていただろうな。

妻・母・キャリアウーマン、

三つの顔を持ち続けることは難しいことなのかも知れない。


                           
                      2006・1・12


                                


☆・:*:・゚'★,。・:*:♪・゚'☆・:*:・゚'★,。・:*:♪・゚'☆


マカロン


私の好物のお菓子の一つにマカロンがある。

それを知っている娘が、

東京に行った時におみやげとして買って来てくれた。

それも有名店のものらしい。

私は子供の頃から、

大好物は最後に食べる癖があって、

その名残りを今でも引きずっている。

このマカロンももったいなくて、なかなか食べられずにいた。

しかし、いつまでも飾っておくわけにも行かなくて、

一つ、口にそ〜っと入れて見た。

フワッと広がるおいしさに、

何故か、

フッと娘達がハネムーンに出かける後姿が浮かんで、

胸の奥が熱くなり、涙がツ〜〜と流れて来た。

思いもかけない感情の動きに、自身驚いてしまった。

かわいいお孫に癒されている日々なのに、

まだ娘を嫁がせたあの瞬間の寂しさは消えてないようだ。

驚いた。


そう言えば、先日紀宮様のご披露宴の様子を

テレビで拝見していた時、

皇后様のなんともいえない寂しげな表情に、

きっと私と同じ思いをなさっているんだろうな〜と、

経験したからこそわかる母親としての共通の思いをお察しした。


私は格別母性が強いのかもしれない。

いつまでも我が子を私の羽の下に抱え込んでいたい思いが強いようだ。

もう母としての役割は終わったんだから・・・と、

自分に言い聞かせる裏で、

過ぎた日々の心地よさと引き換えられるものが

まだ見つけられずにいることに気づいた。


巣立って行った二人の子供達は、

幸せそうに日々を過ごしている。

私には、仕事もある。

没頭する趣味もある。

お友達と過ごす楽しい時間もある。

まだ元気で、私のことをいつも気にかけてくれる母もいる。

そして、手のひらで泳がせてくれる夫がいる。

これ以上の幸せはない。

ウンウン、わかっている、充分!

でも、でも・・・・なのよね〜〜


さて、またこんな気持ちをどこかにしまいこむ為に、

カメラを携えてどこかにぶらりと出かけましょうか。


マカロン・・・最後の一個がなかなか食べられない。


                            

                    
                       2005・11・24




☆・:*:・゚'★,。・:*:♪・゚'☆・:*:・゚'★,。・:*:♪・゚'☆


昼下がりに


久しぶりに一人で出かけてきました。

オードリー・ヘップバーン展を見てきました。

日本での公開はここでの地が最後だとか。

何度観ても新鮮さが失われない「ローマの休日」。

それはあのオードリーの澄んだ清純な美しさのせいでしょうか。

展覧会ではオードリーの生涯を紹介してあります。

映画で使われた衣装とか靴の展示にも興味がありましたけど、

私生活の部分は特に心惹かれるものがあります。

ガーデニングが好き。

料理が好き。

母としての子への慈しみ。

オードリーは、子供時代から小さな子への愛情が強かったとか。

赤ちゃんを見ると、

乗っているバギーから降ろしてでも抱っこして、

一緒にいた母親をハラハラさせていたとか。

ユニセフを通して、

生涯恵まれない子供達へ愛情を注がれたのもうなづけます。


・・・受ける愛情ではなく、

愛情は必要とされているところへ捧げるものです・・・


そのような言葉だったと思うけど、

心に残りました。

女優を辞めてからのオードリーは、

お化粧もしないで平気で外出していたとか。

真の美しさは何かを、

きっとわかっていたんでしょうね。


洋服は全部と言っていいほど、ジバンシーのデザインです。

シンプルで素材が良くて、

オードリーの美しさを引き出すようなデザインのものばかりでした。

ブランド品はあまり持っていない私ですけど、

実は私もジバンシーが好きなんです。

たまたまその日につけていた私のネックレスもジバンシーでした。

何だか嬉しくなって、ソッと首下に手を当てて触りました。

展示されている紺色のコートも、

私が持っているデザインとそっくりなのがありました。

私好みのデザインばかりで、

若くて細かったら、きっと似たような洋服を探していたでしょう。

私にもオードリーと同じ、ウエスト58cmの時がありました。

今ではと〜っても想像つかないでしょうけど・・・へへへ〜♪

あ〜、いい時間を過ごすことが出来ました。

美術館を出た私は、

いつもと違って背筋を伸ばし、

髪を風でなびかせるように歩いていました。

忙しさに疲れた心が、

ぱ〜っと元気になりました。

こんなひとときがたまには必要ですね。

記念にと、

展示されている写真をポストカードにして売られていたのを、

3枚買いました。

帰宅してゆっくり見ていて驚きました。

今の私の心の中を見るような選び方です。

わが子を抱きしめている写真は・・・

お孫を初めとする、小さなモノ達に対する慈しみ。

オードリーが過ごしていた家のは・・・

私に取って何が大切かというと家族とか家。

そしてパスポートの写真は・・・・

海外に行きたいと心の隅でいつも思っているから?


ちょっと苦笑してしまいました。





                                   2005・10・13


☆・:*:・゚'★,。・:*:♪・゚'☆・:*:・゚'★,。・:*:♪・゚'☆



過ぎた日に



降り注ぐ陽がやわらかく感じられ、

日暮れも早くなり、チロチロと鳴く虫の音に、

少しずつではあるけど、秋が近づいているのがわかります。

帰りの遅い夫を待てなくて、

リビングに食事を運んできて、テレビを相手に食べます。

きょうは水曜日。

所さんの番組「笑ってコラえて」がある日です。

この番組は肩がこらなくて楽しめるので好きな番組の一つです。

その中でも「吹奏楽の旅」は、毎度のことながら感動を受けます。

きょうは京都の洛南高校の吹奏楽部を取材していました。

コンクールで金賞を取るまでの練習風景に、

かつての息子の姿が浮かんできます。


授業はさぼっても、放課後のクラブ活動は参加したくて、

それだけは休まずに登校していた息子です。

高校生活=クラブ活動って言える程、

勉強よりも吹奏楽に燃えた日々でした。

定期演奏会・マーチング・あちらこちらでの演奏会・・・

それらがある度に夫婦で聴きに出かけていました。

保護者として手伝いに出ることが多く、大変な思いもあったけど、

素晴らしい演奏を肌で感じては、楽しみに変えることが出来ました。

あの日の演奏が聴きたくなりました。

あの時受けた感動をまた味わいたくなりました。

二階の息子の部屋の洋服ダンスには、

せがまれて買ったユーフォニュームがあります。

何がいいのかこの楽器が大好きで、

先生から他の楽器を吹いてくれと頼まれても、

その楽器・・名前が浮かんでこない・・の音が出せるのが、

息子しかいなくて・・・それでも、

ガン!として受けないで、ちょっとイザコザになったこともあったよねぇ。

誇らしげにこのユーホーを抱えて吹いている息子の顔がよぎります。

ケースを開くと、

あの頃よく手入れしていた様子がそのまま残っていて、

タイムスリップしたような感じを受けました。


あれからもう10年経ちました。

ついこの間だったような気がするのにね。

もう吹けないかな・・・・

お嫁ちゃんのピアノ、息子のユーホー、娘のトランペットで、

いつか家族音楽会が開けたらいいな。

チロチロと鳴く虫の演奏会に耳を傾けながら、

ふと楽しい想像をしました。


                               


                     2005・9・14


■戻る■