冬の夜空に・・・


    3年続いていた夜のウォーキングをここのところ、やむなくお休みしています。

    私が歩くコースには急な坂道が2,3,ありまして

    どうやらその坂道を歩くことによって膝を痛めたようなんです。

    歩きながら眺める星空の移り変わりを楽しんでいたんだけど、

    歩かなくなったら夜空を見上げることもしなくなりました。

    いつもは明るいうちに飼い犬を散歩に連れて行くんだけど

    きょうは陽が落ちてから連れていきました。

    雪雲から吹き出る肌をさす冷たい風にあたりながら、

    空を見上げると、北斗七星がくっきりと見えます。

    魂を吸い取られそうなきらめく星に

    せかす犬をなだめながら知っている星座をさがします。

    キーンと張った冷たい空気が空中のチリを凍らしたのか、

    今晩は特別に星の数も多く見ることができました。

    あと数日で2002年も終わります。

    世界はなんだか物騒な空気が漂っています。

    どうか、このきれいな星空の下で人と人が戦うことのないように・・・

    かけがえのないこんなきれいな宇宙の隅でおろかな戦いだけは、
  
    決して起きてはいけない、起こしてはいけないと切に願います。

    ましてや、全てを破壊する核の使用なんて・・・

    限られた者だけの宇宙ではないのです。

    私達に酸素をくれている木々、

    蟻にも、鳥にも、地の底で息づいている虫にも、犬にも猫にも・・

    植物にも動物にも与えられている地球であり、宇宙なんです。

    破壊する権利は誰人にもないのです・・・

    どうかそのことに気づいてほしいのです・・・

    星空を見上げながら、こんなことを思いました・・・

    一日、一日が穏やかに過ぎていくことがどんなに幸せなことか・・・と噛みしめております・・・

                                              2002. 12. 29
                                             

    




    
お台所はやっぱり・・・


     昔から言われている言葉に、”台所は女の城”って言われている言葉があります。

     なんて古くさい言葉って思っていましたけど

     キッチンをリフォームして、やっぱりそうなんだ!って意外にも思ってしまいました。

     二日間かかった流し台の入れ替え工事の間

     私はお台所に立てませんでした。

     ちょこっとお茶漬けが食べたいなぁ〜・・・・あっ、そうか入れない・・・

     お昼御飯はお弁当の残り物でいいや・・・・あっ、そうか、工事中で作っていないんだ・・・

     きょうの晩ご飯は酢豚でもしようかな〜・・・あっ、そうか、作れないんだ・・・

     明日の朝はおみそ汁に何入れようかな・・・あっ、そうか、まだ工事中なんだ・・・

     こんな思いが重なって、それがだんだんとストレスになってきました。

     台所が使えない間、面倒な御飯作りから解放されるぅ〜♪〜って、

     この日を指折り数えて待っていたにもかかわらず

     お台所が使えない不便さや食べたい物がすぐに作れないもどかしさが、

     私にとって大きなストレスになりました。

     たった二日なのに、とっても長く感じた二日間でした・・・

     新しくなったキッチンで最初に作ったものは、

     いりこでダシをとった、玉葱、お豆腐、ワカメ、えのきだけ、あぶらあげをいれた、

     おみそ汁でした。

     新しくなったキッチンを使いだして一週間経ちました。

     以前に比べてずいぶんと使い勝手がよくて

     御飯作り、楽しんでいます。

     これって家族にとっても幸せなことですよね〜♪〜

                                            2002.12.13

      

               before                             after

     





       

     実家の庭には・・・ 


      私が生まれる前から実をつけている一本の渋柿の木があります。

      まだおいしいお菓子が豊かに出回っていなかった頃、

      どれほどこの柿の実に心とおなかを満たしてもらったことでしょう。

      穏やかな小春日和の陽の中で

      なにやら楽しそうに話をしながら柿の皮をむいでいる両親がいます。

      そのまわりで、手伝うこともなく

      妹と二人でままごと遊びをしている私がいます。

      そんなおだやかな秋の一日が好きでした。

      そんなことを思い出しながら

      今年も柿をもいで帰りました。

      我が家の居間で皮むき作業を始めてみたものの、

      楽しそうに手を動かしていた、かつての両親の姿とはほど遠く、

      すっかり疲れてしまって、投げ出したくなった私です。

      夫に皮むき器を買ってきてもらい、

      干し柿など食べない息子や娘の手も借りて

      やっとの思いで段ボール箱いっぱいの柿の皮むきを終えました。

      日本の伝統だからと家人にまで押しつけてしまったけど、

      このまま干し柿作りの作業をやめてしまうと

      幾十年もせっせと実をつけてくれた柿の木が、

      もう役目は終わったと思い、枯れてしまうんじゃぁないかと心配で、

      今年も半日がかりでベランダの物干し竿に吊しました。

      どうか、カビもはえずにおいしい干し柿になりますように・・・

      ケーキや和菓子も大好きなんだけど、

      お日様の力を借りて甘くなった素朴な甘さの干し柿が

      最近では特においしく感じられます。

      父と母が育んでくれた味覚です。

      大切に引き継いでいきたいと強く思うようになりました。

      ひと年とったということでしょうか。

                             2002.11.8





      

       捜し物をしていて・・・


       押し入れの中をごそごそしていたら、

       10年ぐらい前に手がけていたパッチワークのやりかけが出てきました。

       娘のベッドカバーにと思って作り始めたものなんだけど、

       あともう少しというところで挫折して、押し入れの奥の方へ押しやられていました。

       そしていつの間にかこのやりかけのパッチワークのことなどすっかりと忘れていました。

       仕上げるなんてとても面倒くさく思えて、

       捨ててしまおうかと部屋の片隅に置いていたんだけど、

       昨夜ふと目が覚め、出来上がりの状態が頭に浮かび、

       真夜中なのに針を持っていました。

       真ん中に赤をあしらった紺と白色系統の端切れをつなぎあわせたログキャビン。

       一針、一針、ちくちくと縫い合わせた労力と時間を考えると、

       このままほおむり去るのがもったいなく思えて、

       きょうからまた一針、一針、針を進めましょう。

       老眼が進まない、今のうちにしあげなくちゃ・・・

       まだ中学生だった娘はすっかり大人になってしまいましたけど、

       これを持って嫁いでくれることを夢見て、

       しあわせな結婚に巡り会えるよう願いつつ、

       お正月までに出来上がるよう、頑張ってみるつもりです。

                                   2002. 11. 1 




      

秋ですね〜


    
 先日来の雨が 秋の空気をふくらませてくれました。

      金木犀の残り香を運んでくる風が さらさらとゆれてます。

      ついこの間まで日陰を求めて立ち話をしていたのに

      きょうは日溜まりをさがします


     
西日の中をただよってくる 落ち葉を焼く煙のにおいに、

      田舎育ちの私は子供の頃に好きだった風景を思い出しました。


      私が育った田舎の家の庭からは、

      西の山影にゆっくりと隠れていく茜色の夕日を眺めることができました。

      山の中に吸い込まれる直前のあの緋色の格別美しいこと!

      秋ならではの色合いです。

      たんぼには刈り取られた稲が木で組まれた竿にハの字にかけられて干してあり、

      所々から立ち上る煙とその匂いで秋を肌で感じることができました。

      青色から紺色に、紺色から黒に変わろうとする、

      空を飛ぶからすの群れを数えながら、

      そんな好きな風景を毎日、毎日縁側に座って眺めていました


     
きょうはその雰囲気をふっと感じることが出来ました。

      今年初めて買った黄色く色づいたみかんを籠にもり、

      夕餉にはおでんをことことと煮込んでいます。

      娘が好きな栗御飯も炊いています。

      仕事で疲れて帰ってくる家族の為に、

      季節のうつろいを感じてもらいたくて、ちょっと秋の演出をしてみました・・・・

                                         2002. 10.24





      
 
テレビを見ていて・・・


      子供達が社会人になってからというもの

      私は一人で食事をとることが多くなってきました。

      生来せっかちなタチなので、皆が帰るまで待てなくて、


      かといって一人でボソボソと食べるのはわびしくて・・・

      そういうことでテレビを見ながら食べることが多くなります。


      最近そのテレビから流れてくる言葉に心をゆさぶられたのがいくつかありました。



      沖縄の波照間島で、

都会の生活に疲れて学校へ行かれなくなった子供達の里親をされている、

ある70代の女性の言葉。


      預かった子供のなかの一人に教えられたと言って紹介して下さいました。

・・・・・・都会は大きいけど狭い

   波照間の島は小さいけど広い

なぜかというと

都会はビルが重なり合っていて見上げても空が見えない

遠くも見えない

だけど波照間の空はぐるーっと見える

はるか遠くまでずーーーーっと見渡すことが出来る・・・・・・




今話題のピアニスト、フジコ・ヘミングさんの言葉

・・・・・・私は愛されるより愛する方がいい

愛すること、それは人でも動物でも物でも何にでも

愛を傾けることによってピアノを弾く為のこやしになる・・・

        
あなたにとってのピアノは何ですか?の質問に対して、
        
・・・猫が助かる・・・(数匹の飼い猫がいます)

猫を食べさせることができる・・・

ってふふっと笑われました。



淡路島にある旅館のお女将さんの言葉

・・・・・・・・土を触っていると病気になりませんね

          土を触っていると元気でいられるんですよ・・・




       血液製剤の使用によってC型肝炎にかかり、苦しまれている主婦の方の言葉。

・・・・・・娘さんの初めての出産で、初孫を抱かれて・・・

家族が増えるっていいですね〜

命ってすごいですね・・・・・・・



自然にそった生き方をされている人の言葉って胸の奥深くまでしみわたってきます。

       ちょっと気持ちがへこんだ時、思い出すと元気がでるかもしれないと思って

       書き留めて見ました。
                                            2002.10.17