親子丼


ふぅ〜、今晩何しようって、晩ご飯作るのに悩むとき、

急に出かけなくてはいけなくて、晩ご飯の用意が間に合わないとき、

友人が訪れたときのお昼御飯に・・・・

そんな時に私は親子どんぶりをつくります。

とても簡単で、おいしいと言って食べてくれるので、

困ったときの切り札にしています。

息子が高校生のとき、

吹奏楽部のメンバーが何人か我が家に泊まったことがあります。

お昼御飯に彼らに親子どんぶりをつくりました。

その中の一人が、

おばちゃん、これプロの味で・・・お店開けるわ・・・

って言ってくれて、

それ以来気を良くしてつくっています。


レシピをかきます。

よかったら一度つくってみてください・・・


  4人分の材料
とり肉     150gぐらい          
しいたけ    4枚ほど            
               玉葱        私は玉葱が好きなので               、
             中ぐらいなのを1個使います
         好みで加減して下さい
人参      少々・・・これもお好みで・・・
   青ねぎ    2,3本                 
 たまご     4個                 

  調味料
  おしょうゆ    1/3 カップ

  みりん      1/3 カップ

            おしょうゆとみりんが同量ってとこがポイント!

  砂糖      これはお好みで加減してください。

           ちなみに私は甘めが好きなので大さじ2杯か2.5杯いれます。

                  だしの素    本格的にけずりかつおと昆布でとればいいんでしょうけど、

手抜きがしたくて作る丼です。

だしの素で上等!

  材料は以上です。

  あわせだしをつくります。

  お水1と1/3カップ、しょうゆ、みりん、砂糖、だしの素を鍋に入れて、

  くし形に切った玉葱、鶏肉、しいたけ、人参を加えて煮立ちます。

  あまり材料がくたくたに煮すぎないように気をつけてください。


  具が煮えたら、細くきったネギをパラパラと上に散らします。

  ネギをいれたら、すぐに溶き卵を鍋肌から中心に向かってぐるーっと

  回しながらとじます。

  ネギの青みがぬけないように、ほとんど生ぐらいが、おいしいポイント。


  卵でとじたら、すぐに火をとめて下さい。

  それで、もうできあがり!!!


  付け合わせにきゅうりと大根とトマトとクリームチーズのサラダでもどうぞ。

  ドレッシングは和風にしておしょうゆをベースにしたものの方が

  合うかもしれませんね。


  食前酒に梅酒でもどうでしょうか。

  たかが親子丼・・・がちょっとおしゃれなごちそうに変わります。

                                    2002.8.8
     

                                                     
                  





 久しぶりに・・・


 久しぶりにPCの前を離れて高原に足を運びました。

梅雨が明けたことを風が教えてくれます。

 日差しが夏の光にかわって、

 ゆったりと流れる雲が山々に影をおとしていきます。

 山から山へと影が渡っています。


 夏になるとよく見られるこの風景を、

 私は子供の頃から見るのが大好きなんです。

 まるで時間が止まったような、ゆったりとした気持ちになります。

                       
 中学生の頃、好きな本を何冊か持って小高い丘にのぼり、

 クローバーがいっぱい生えているところに寝っころがり、

 流れる雲を眺めながら読んでいました。

 その頃はひとりでも平気でした。

 ひとりでそういう時間を楽しむことができました。


 ここにはまだそのときの風、空、空気・・・が変わらず残っています。

 一瞬とおりすぎる風は透明で、ひんやりとしていて、

 ほてった頬を冷やしてくれます。

 なんら変わっていないことにホッとするとともに

 日頃時間に追いかけられて、ささくれだっている気持ちもほぐれてきます。


 車の音も、テレビの音も、あらゆる電子音も・・・・

 人工的な音は何にも聞こえません。

 でも、何かが聞こえるのです。

 言葉では表せない音が聞こえてきます。

 とても心地よい音なんです。

                       
 濃い緑が、かすみがちな目をいたわってくれます。

 どんぐりがかわいい緑の実をつけています。

 見上げると、ちいさなイガ栗もいっぱいなっています。

 ピンクのねじり花も咲いています。

 りんどうの花ももうすぐ開きそう・・・


 本当に久しぶりに訪れました。

 数年前にたてられた高原ホテルを訪れることはあっても、

 この丘まで足を運ぶことはありませんでした。

 こんなにも穏やかな気持ちになれる場所が、

手を伸ばせばあることを、すっかり忘れていました。

 
 その場所は、家から車で30分ほどの、

 夏の間母がひとりで暮らしている私の故郷なんです

                                 
                       2002.8.1


      

                       
                       
                      
 



  梅雨のさかりのある日、

  きれいなショッキング・ピンクと、透きとおる青色のかさを持った人に出会いました。

  あまりにきれいな色の傘なので、どこで求めたのかをたずねました。

  その方は、沖縄旅行の際に、使い捨てのつもりで買ったとのことでしたが

  子供さん達が気に入って、結局飛行機に乗せて持って帰って来てしまいました・・・

  と、笑顔で教えてくださいました。


  それで、ふと思い出したことがあります。

  私は若いころ洋画が大好きで、よく映画館に通っていました。

  題名は忘れたのですが、確かフランス映画でした。

  ヒロインの恋人が、都会の雑踏から逃れて、地中海の島へ移住してしまい、

  その恋人を追いかけて・・・・っていうストーリーだったように記憶していますが

さだかではありません。

ちょうどミニスカートが流行っていた頃です。

そのヒロインもミニスカートをはいていました。

       
大きなビルが立ち並ぶヨーロッパの古い町。

石畳を雨が打ちつけます。

その雨の中をヒロインが長い髪をゆらせて、透明の傘をさして歩いています。

その頃、日本には透明のビニールの傘などありません。

その映画で私は初めて透明の雨傘を知りました。

その傘に目がとまり、むしょうに透明の傘が欲しくなりました。


大阪の町を傘をさがして歩きます。

でも、すぐには手に入りませんでした。

 
数ヶ月してから、やっと日本でも透明の傘が売られるようになって

さっそく買い求めました。

まるで映画のヒロインになった気分で、

それをさして ビルの建ち並ぶ御堂筋を歩きました。

長い髪をなびかせて・・・・・

とても気に入ってしばらくの間その傘を愛用しました。


先日、100円ショップに行ったとき、

なんと、その透明のビニールの傘が売られているんです。

何十年か前に探し回った透明のビニール傘が売られているのです。

何本もぶら下がっていました。

使い捨ての身になって・・・・


なんだか悲しくて、胸がキュンってなりました。

                                2002.7.24

                                                 
       
       


 
きんぴら四種


私はよくきんぴらをつくります。

オーソドックスなごぼうと人参のきんぴらはもちろん、

冷蔵庫のなかで転がっている残り物の野菜を使ってつくります。


そのなかでおすすめをいくつか・・・・


いちばんのおすすめは

ブロッコリーの茎と人参の組み合わせ。

ブロッコリーの花の部分を使ったあとの茎をどうしていますか?

この茎と人参を拍子木に切って油で炒めます。

普通のきんぴらをつくるのと同じ要領で炒めます。

味付けはお醤油と唐辛子だけです。

あっ、ごまも加えてくださいね。

とうがらしもしっかり使って・・・私はちょっと辛目が好きですが

これはお好みでどうぞ・・・

お弁当の一品にぴったりのきんぴらです。


レンコンと人参と茄子の組み合わせ。

これらを、うすぅーく切って水にさらして、

油をひいて・・・・後は同じ要領で・・・・

糸こんにゃくもあれば、加えるといいですね。

ごまと唐辛子をしっかりきかせて、ちょっと辛目に・・・

これも調味料はお醤油だけです。


そしてピーマンを使って・・・

ピーマンとこんにゃくを千切りにします。

こんにゃくは糸こんにゃくを使う時もあります。

これも調味料はお醤油に唐辛子だけです。

油で炒めてできあがり!


そして

早春の頃、三田に住んでいる姉が毎年送ってくれるウドを使って・・・

白くて、ほのかにピンクがかったウドが春の訪れと共に我が家に

届きます。

ウドはいろいろと料理をしてみましたが、

やはりこれもきんぴらにしたのが一番おいしい!!

ウドの皮をむいて、拍子木に切ります。

水にしっかりさらして、あくを抜きます。

あとは、同じ要領です。

これも味付けはお醤油と唐辛子だけですが、

歯触りっていうか、歯ごたえっていうか・・・

とにかく、おいしい〜♪

機会があれば、春の頃につくってみてください。


きんぴらって

和総菜で代表的な脇役ですが、

御飯にぴったり合って、若い頃から大好きな一品です。

                                     2002.7.18





ダイエット


友人とショッピングに出かけました。

夏用のスカートが欲しくて、ぶらりとデパートに出向きました。

彼女は私と違って、細くて若々しい体型をしています


どんな服を試着してもすぐにそぐいます。


一見、私もそんなに太っては見えないようなんだけど、

いざ試着すると、腰まわりが入らなくてしぶしぶあきらめることが多いんです。

                     
その中で、とっても気に入ったデザインのスカートがありました。

少々、高めの値段だったんだけど、

デザイン、素材、シルエット・・・どれもこれも私が探していたものと

ぴったしなんです。

心弾ませて、試着室へ・・・

・・・・・・うぅぅぅ〜ん,ん、???・・・・・

力をいれてオナカを引っ込ませても、まだまだ5センチもたりません。

「もう、ワンサイズおっきいのありますぅ?」・・・・

「残念ながら、売り切れなんですよぉ」

えーっ、あきらめられないよぉー

ずぅーっとさがしていたデザインだよ!

欲しくて、欲しくて、もう一度思いっきりおなかをへこませて・・・

はこうとしたけど、やっぱりだめ・・・・

その夜、先の彼女とウォーキングしているとき、

彼女曰く、

「ワタシ、komaダイエットしぃよーっと!」

「ナニ? それ・・・」

「昼間、komaのおなか見ていたら、あんなんなったら

えらいこっちゃ!!!ぜったいならんようにいつもkomaの

あのおなかを頭にえがいて、食べるのをつつしもぉーっと!」だって!!!


はい、はい

そりゃぁ、副作用のない、ええダイエット薬ですよ。

お役にたてて、うれしいですっ!


よぉーし!

ワタシはこの言葉をダイエット薬にしなくっちゃ!

                   
でも、あしたから・・・・

だぁって、御飯食べたあと、

到来物のまぁるい、大きな煎餅を5枚、

その上、水ようかんまで食べちゃったんだもぉーん!!

                                 2002.7.15

                

                      
                       
                      
 
う〜ん・・・
     

気のあった友人がふらりと訪れてくれた。

彼女との会話の中で、心にとどまったフレーズがある。

最近特に夫のみだしなみに気をつけているって言う

しっかりと妻をしている言葉、夫をみつめている言葉。


ちょっと前までは、確かに私も夫の着るもの、食べる物など

いろいろと気を配っていたはず・・・

会話もいっぱいしていたはず・・・

お出かけもよくしていたはず・・・

      
でもいつの間にか私たち夫婦は

別々のところを向くようになっている。


ずいぶん長いこと正面を向いて話していないなぁ・・

休日なんか、お互いパソコンをかかえてキーを打っている。

食事の用意はなんとかしているけど、

テーブルの上に並べているだけで

朝も、お昼も、晩も、それぞれが都合のいい時に食べている。


私は家族がそろって食事をすることを

とても大切にしてきていたのに、

子供達が成人してしまってからは、 個々の生活になってしまった。

まるで家族ごっこでもしていたかのように幻のごとく消えてしまって、

今ではそれぞれが自分の世界に入り込んでいる。


今朝、これじゃぁちょっとまずいかな?と思って、

「ねぇ、ちょっと海でも見に行かない?」って誘ってみた。

「うん・・・・・」と、返事は返って来たけど、心ここにあらず・・・

相変わらず、パチパチパチ・・・・二人ともパソコンのキーを打つ手は止めないで。


う〜ん、いいのかな? これで・・・

別にご不満はありませんか??? だんな様。

二人とも、とびっきりの笑顔を向ける相手は、

飼い猫のグレにだけだねぇ。

     
ま、それでもいいかぁ・・

居心地よければ、それはそれで家庭だよね。

      
でも、たまには、二人でドライブでもしようよ、オトーサン!

この呼び名もそろそろ返上する時かな・

                           2002.7.14

              




カットは ブンだらけ&グズラカンパニーさんから頂きました