天橋立・京都
2008・7・11
昨年の9月で満88歳を迎えた母の米寿のお祝いを兼ねて、
息子夫婦、私達夫婦、母とで
京都府宮津にある天橋立まで一泊旅行に行ってきました。
天橋立は日本三景の一つでありながら、
今まで訪れたことはありませんでした。
我が家から車で4時間ほどで行けるということで、
ここなら母にもmimiにも負担がそれほどかからないだろうということで
家族旅行は天橋立に決まりました。
7月の3連休と夏休みをはずして、
ホテルの予約を7月11日で入れると
すんなりとれる。
梅雨明け間近の空は
結構あばれたりするので、予約を入れた時点では
天気が気になっていたけど、
今年は早くも明けて、当日はうす曇りの晴れ。
旅行するには一番適した天気だった。
山陽高速を走る時は必ず立ち寄る”竜野西パーキングエリア”
ここの塩ソフトクリームがおいしい。
ソフトクリームはあまり好きではない私でも、
このしょっぱい甘さと小豆の甘さ、外側のワッフルが
絶妙のバランスのおいしさ。
この画像を見ながら、またしても食べたくなる私。 (*^_^*)
山陽高速から舞鶴若狭自動車道に乗り換え・・・・
ここは初めて走る。
休憩を”西江パーキングエリア”で・・・
ここの特産は黒豆で、
黒豆昆布やお正月に食べる黒豆の煮たもの、
黒豆を使ったお菓子が多く売られている。
黒豆入り昆布は以前どこかで買ったことがあり、
これがとってもおいしかったので、
早くもおみやげとして購入。
家を出たのが7時半。
ドライブは快適に進み、11時半には天橋立に着いた。
ずらずらと並んでいるお土産やさん。
ひと昔前はきっとたくさんの観光客で賑わったんだろうな。
平日ということもあるのだろうが、
訪れている人はまばら。
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
車を停めたところで、お勧めのお店を尋ね、
ランチする。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ここはハマナスの群生地でもあるようだ。
花の頃に来て見たかったな。
松林に入る手前の橋は
”廻船橋”となっていて、数分間ごと橋が開く。
こんな橋を目の前にするのも初めてだ。
興味津津でカメラを向ける。
ここからの眺めは最高だった。
股から覗くと松並木が天に昇っている竜に見えるとか。
ほんと、きれい〜〜♪って、喜ぶ母。
母の体の柔らかさにも驚き〜(*^_^*)
初めての長距離ドライブにも疲れを見せず、
mimiも楽しそう〜♪
時計を見ると3時半。
早めのチェックインで、疲れを取りましょうか。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
京都のページに
C=C=C= 続く