|

4月に初めてみたアケビの花の美しさに
野の花を撮るという楽しみを知りました。
こんなきれいな実をつけました。
ほんのりとした甘さは鳥も好物のようです。
種をプッ、プッと飛ばしながら
私も一つ。(^。^)v |
|
|
7月、白くて清楚な花のマタタビは
こんな実をつけました。
丸い方は虫入りの実です。
生薬になるそうです。
右の長細い方は虫の入っていない実です。→
どちらも果実酒にすると
滋養強壮にいいそうです。 |
|
 |
 |
 |
← ヒヨドリジョウゴの実
きれいな赤い実はおいしそうです。
だけどこれは毒です。
食べられません。
イシミカワの実 →
どんな花が咲くのだろう・・・とずっと
観察していたんですが、いつの間にか
実をつけていました。 |
|
 |
 |

感動だったカラスウリの開花ショー。
実をつけました。
真っ赤なきれいな色をした実です。
持って帰って部屋に飾りました。 |
|
|
 |
 |
|
 |
← ノササゲの実と花です。 →
トキリマメの花とノササゲの花は
よく似ています。
花だけの時は
てっきり同じものだと思っていましたけど、
実がついて別物だということに
気づきました。 |
|
 |

|
← ツルリンドウの実 ←
花もきれいだけど、
この赤い実を目にしたとき、
あまりにもきれいなので
うわ~♪って声が出ました。
ナツメに似た触感です。
果実酒にもできるそうです。
→ クサギの実 →
追い羽根みたいな実がかわいいです。 |
|

|

ノブドウの実
どんな味か包丁で切って
口に入れて見ました。
ブドウの食感はあるんですが、
ちょっと気持ち悪くて
すぐ吐き出しました。
虫が入っていて
こんな色になるそうです。
(>O<)ウギャ~ ( -.-)ペッ、ペッ! |
|
 |
ヤマブドウに似た実です。
子供の頃、よく食べていました。
なつかしくて
一粒口にしてみましたけど
酸っぱくて全然おいしくありません。
子供の頃の味覚って不思議ですね。 |
|